(中3・中2)塾生 ・ 保護者 各位
現在実施しています1学期/期末テスト勉強会(延べ18日間)について、取り急ぎ、少しまとめてみました。
1学期/期末テスト(9科目)まで、平岡中は、あと0日となりました。
二見中は、6月20日(木)、播磨・播磨南・稲美・稲美北中は、6月21日(金)に、期末テストが、終了となりました。 大変お疲れ様でした。 テストの出来栄え・結果は、いかがだったでしょうか?
当塾におきましても、6月10日(月)より、連日連夜、期末テスト勉強会を実施させて頂き、日々、お越し頂きまして、誠にありがとうございます。 お車でお子様を送迎して頂いている保護者様は、連日、大変お疲れ様です。
この度の期末テスト勉強会ですが、昨日の木曜日までで、11日連続ということで、塾生の皆さんも、体力的にも、精神的にも、かなりお疲れのことと思います。 私自身も、昨日の木曜日までの11日間で、合計233問の各学年(中3・中2)の5科目(英数理社国)のさまざまな質問にお答えをし、スタミナは、かなりある方ですが、正直、少々疲れ気味となっておりますが、まだまだ全力で、最後まで頑張り続けます。 頭をよく使いますので、日々の心地よい疲れで、とても良く眠ることができ、日々、リフレッシュして、毎晩のテスト勉強会に、元気に臨めています。 たくさんのさまざまな5科目のご質問を頂き、塾生の課題も、再認識できました。 ただ、今回の期末テスト勉強会では、質問数が2問以下の塾生が、中3受験生で、3名いましたので、結果がとても心配です・・・質問が、少な過ぎます!
(これまでの11日間の参加率) 88.3% 【(中3の参加率)87.3% /(中2の参加率)90.9%】 1人平均9.7日/11日間の参加となっております。 連日、たくさんの塾生にお越し頂きまして、誠にありがとうございます。 当方も、日々、大いに、やりがいを感じ、全力で頑張ることが出来ています。 ただ、この度は、中3受験生の参加率より、中2塾生の参加率の方が、高くなっています。 中3塾生の参加率が、少しだけ低いのが、少し心配です・・・
一昨日の水曜日の19時30分~22時20分までの約3時間では、合計39問(延べ28名)の質問を積極的にして頂き、嬉しいことに、私も、5科目のさまざまな質問に対する解説・説明に、大忙しの3時間でした。 塾生の全員が、切磋琢磨し、私語もない、すばらしい教育環境になりつつあると感じています。 この調子で、平岡中3塾生は、テスト準備のペースを上げていきましょう! 目指せ!5科目合計での自己最高点!自己最高順位! ただ、次回の定期テストからは、テスト前日ではなく、もう少し早い時期から、積極的に質問(5科目)しましょう!
現在、実施しています『期末テスト勉強会』ですが、6月10日(月)~20日(木)までの11日間の状況は、下記のとおりとなっています。 中学の現在の塾生数は、計21名(中3/15名、中2/6名、中1/0名)です。
(質問回数) 計233問/11日間 (21.2問/1日) 計233問/21人 (11.1問/1人(11日間))
(質問0回) 1人/21人 (質問1回) 1人/21人 (質問2回) 1人/21人
(質問2回以下) 計3人/21人 (14.3%)
科目別の質問回数の割合(%) ①数学 87回 (37%) ②理科 57回 (24%) ③社会 38回 (16%) ④英語 27回 (12%) ⑤国語 24回 (10%) /5科目合計 233回
(11日間の質問回数)
(中3塾生/15名) 合計171回 平均11.4回/1人 (最多)26回 (質問回数/内訳) 26回/23回/16回(2名)/15回/13回(2名)/12回/11回/7回(2名)/6回/2回/1回/0回 (中3塾外生/2名)合計4回(2回ずつ)
(中2塾生/6名) 合計59回 平均9.8回/1人 (最多)17回 (質問回数/内訳) 17回/10回(2名)/9回/8回/5回
(中1塾外生/1名)合計3回
当塾の最大の強みは、年5回の『定期テスト勉強会』にあると考えています。 塾のワークだけでなく、学校のワーク・プリント等、5科目(英数理社国)で質問があれば、毎日、何度でも聞けますので、大いにこの機会を利用しましょう。 その最大の強みを活かして、塾に通っていない人・他塾に通っている人には、絶対に負けないように、全力で頑張りましょう!
テスト勉強会においては、私語もなく、十分に集中して、毎日、テスト勉強はできていますので、『大幅に』成績を上げるために、あとは、5科目の質問だけですね・・・残りのテスト勉強会・今後のテスト勉強会において、いつでもお待ちしていますので、積極的に、貪欲に、ご質問を宜しくお願い致します。 勉強においては、わからない問題をわからないと認める『素直さ』、出来ない問題・自信のない問題をしっかりと聞いて確認する『素直さ』が、とても大切かと考えています。 中3・中2のすべての塾生に対しまして、更なる奮起を大いに期待しております。 まだまだ、限界(上限)ではありません! 全力で、最後まで、粘り強く、頑張れ!
5月の中間テストでは、5科目合計の順位で、学年2位・3位・4位・6位・7位・7位・9位・19位・23位・・・と大いにご健闘頂きました塾生が多くいましたが、塾全体としましては、まだまだ、頑張って、上を目指して頂きたいと考えています。 まだまだ、限界(上限)ではありません! もっともっと出来ると本気で考えています。 中間テスト結果の詳細は、是非、当塾のホームページにて、ご確認下さい。
定期テストの約2週間前から、連日連夜、塾で、テスト勉強が、静かな環境で、集中して出来て、さらに、5科目すべての質問が出来るという最高の教育環境を当たり前の事と考えるのではなく、保護者から与えられたこの教育環境をとても有り難いこと・貴重なことと考え、チャンス(機会)を絶対に逃すことなく、最大限、その教育環境を活かしていきましょう!
最後に、中3・中2・中1のご友人・お知り合いの方で、はじめて、テスト勉強会を受講されたい方がいらっしゃいましたら、ご紹介を宜しくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当校には、他塾にはない『授業料割引制度』というものがあります。 中学生は、定期テスト(中間・期末)の5科目(英語・数学・理科・社会・国語)の点数で、80点以上であれば、授業料を割引する制度です。 5科目(英数理社国)とも、95点以上でしたら、最高額の2,000円の割引額となります。
他の塾生に負けずに、頑張っていきましょう! こちらがあせるくらい、頑張って下さい。 大いに期待しております! 当校の『授業料割引制度』をフルに利用し、親孝行をしましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6月10日(月)~16日(日)までの7日間の状況は、下記のとおりとなっています。 中学の現在の塾生数は、計21名(中3/15名、中2/6名、中1/0名)です。
(質問回数) 計115問/7日間 (16.4問/1日) 計115問/21人 (5.5問/1人(7日間))
(質問0回) 1人/21人 (質問1回) 5人/21人 (質問2回) 1人/21人
(質問2回以下) 計7人/21人 (33.3%)
科目別の質問回数の割合(%) ①数学 44回 (38%) ②理科 33回 (29%) ③社会 16回 (14%) ④国語 12回 (10%) ⑤英語 10回 (9%) /5科目合計 115回
(7日間の質問回数)
(中3塾生/15名) 合計75回 平均5.0回/1人 (最多)12回(2名) (質問回数/内訳) 12回(2名)/11回/10回/7回/5回(2名)/4回/3回/2回/1回(4名)/0回
(中2塾生/6名) 合計37回 平均6.2回/1人 (最多)11回 (質問回数/内訳) 11回/9回/8回/4回(2名)/1回
(中1塾外生/1名) 合計3回