「ブログ(最新のお知らせ)」カテゴリーアーカイブ

1学期/実力テスト(4月)結果(速報)

 

当校の塾生(中3(12名)・中2(1名)/計13名)の『1学期/実力テスト』(4月)の結果が、ほぼ出ました。

5科目合計(500点満点)では、①423点(中3女子/3月入塾者)【1月実力より、30点UP】(学年21位)/②422点(中3女子/3月入塾者)【50点UP】(学年22位)/③418点(中3女子/3月入塾者)【3点UP】(学年?位)/④416点(中3男子)【44点UP】(学年17位)/⑤414点(中3男子)(学年?位)/⑥365点(中3男子)【28点UP】(学年19位)/⑦350点(中3男子/3月入塾者)【27点UP】/⑧342点(中3男子)【90点UP】/⑧340点(中2女子/3月入塾者)【10点UP】・・・が、出ています。

中3塾生のトップ争いが激化しております。 423点~414点の間に、中3塾生12名のうち、5名いて、現時点では、実力が伯仲しています。 中学校は、平岡(2名)・氷丘(1名)・播磨(1名)・稲美(1名)と異なりますが、良いライバル関係を築けています。 特に、入塾して間もない、3月からの中3入塾者が、とても良く頑張って、結果を出しています。 これから、ますます、切磋琢磨して、受験まで、突き進みましょう! まだまだ、上位を目指せます! 粘り強く、最後まで、頑張れ!

90点台、80点台も、5科目(英数理社国)とも、続出しています。 今回も、粘り強く、とても良く頑張りましたね! 春休みの学校の宿題を良く頑張り、当塾で、日曜日を除き、ほぼ毎日、『実力テスト対策勉強会』(無料)を粘り強くコツコツ頑張り、5科目のすべてにおいて、よく質問した結果かと思います。 塾生のすばらしい成果・頑張りを今回も大いに見せて頂きました。 5科目(英数理社国)において、まだまだたくさん質問すれば、まだまだ点数は上がります。 積極的に、貪欲に、まだまだ、5科目すべての質問をお待ちしております。 今後も、5科目(英数理社国)のすべての質問が出来るこの教育環境を大いに活かしていきましょう! ライバルに大きく差をつけましょう!

それ以外にも、5科目合計で、1月の実力テストより、50点UPも出ています。

また、科目別では、前回の1月実力テストより、英語では31点UP・28点UP・27点UP・17点UP、国語では26点UP・24点UP・20点UP・14点UP・13点UP・11点UP、社会では21点UP・15点UP、理科では19点UP・18点UP・14点UP・12点UP、数学では22点UP・11点UP(2名)・10点UP・・・が、出ています。

少しずつですが、全力で、真面目に、コツコツ頑張る集団になりつつあります。 ただし、一部の中3塾生は、まだまだ努力が必要です。 甘えを捨て、現状をよく考え、もっと本気で、全力で努力しましょう! これからの奮起を大いに期待しております。

最後まで、粘り強く頑張って、『本気』で成績・順位を上げたい生徒の『ご入塾(前向きな転塾)』をお待ちしております。(現在の成績は関係ありません) より高いレベルで、切磋琢磨できる教育環境で、中学が異なるライバルと大いに競い合い、最後まで、一緒に頑張っていきましょう!

『私も、5科目(英数理社国)で、85点以上の高得点を獲りたい』・『本気で、5科目の成績を上げたい』・『今の成績では無理だけど、第1志望校に、本気で合格したい』・『加古川東(明石北・加古川西)高校・明石高専・神戸高専(難関校)に合格したい』と思われている方は、『やる気』と『覚悟』を持って、いつでも、前向きなご入塾をお待ちしております。 最後まで諦めずに、粘り強く、一緒に『努力』しましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この度の『実力テスト勉強会』(無料)ですが、延べ7日間で、合計120問の各学年(中3・中2)の5科目(英数理社国)の質問を頂きました。 

(7日間の参加率)  90.1%    1人平均6.3日/7日間の参加となりました。 連日連夜、たくさんの塾生にお越し頂きまして、誠にありがとうございました。 当方も、連日、大いに、やりがいを感じ、最後まで、全力で頑張ることが出来ました。                                  (中3塾生の参加率) 90.5% (1人平均6.3日/7日間の参加)    (中2塾生の参加率) 85.7% (1人平均6.0日/7日間の参加)                  

今回の『実力テスト勉強会』の4月3日(木)~4月10日(木)までの延べ7日間の状況は、下記のとおりとなっています。 中3・中2の現在の塾生数は、計13名(中3/12名、中2/1名)です。

(質問回数)  計120問/7日間 (17問/1日)  計120問/13人 (9.2問/1人(7日間))

科目別の質問数の割合(%)  ①理科 46問 (38%)  ②社会 30問 (25%)  ③数学 28問 (23%)  ④国語 8問 (7%)   ⑤英語 8問 (7%)  /5科目合計 120問

延べ7日間での質問数の『TOP5』は、15問(中3男子/前回より、44点UP)・14問(中3男子/90点UP)・13問(中3女子/30点UP)・13問(中3男子)・11問(中3男子/28点UP)となっています。 特に、一部の中3塾生が、積極的に、貪欲に、当塾を切磋琢磨できる教育環境へと大いに引っ張って頂きました。

塾生の全員が、切磋琢磨し、私語もない、すばらしい教育環境になりつつあると感じています。 この調子で、これからも、ますます、頑張っていきましょう! 次回も、目指せ!5科目(9科目)合計での自己最高点!自己最高順位!

加古川東高校合格者の出身中学(2025)

 

ご参考までに、『学区最難関』の『加古川東高校』合格者の出身中学を年度別に記載していますので、ご確認下さい。

【加古川東高校 合格者 出身中学】

(令和7年) ← (令和6年) ← (令和5年) ← (令和4年) ← (令和3年) ←  (令和2年) ←  (令和元年・平成31年) ←  (平成30年)【定員40名削減】 ←  (平成29年) ←  (平成28年) ← (平成27年)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【加古川市/中学校 合計】

135名(全体の42%) ← 133名(全体の42%) ← 130名(全体の41%) ← 138名(全体の43%) ← 141名 ← 135名 ← 142名 ← 160名 ← 182名 ← 199名 ← 193名

(平岡中) 【過去8年間の平均】 17.8名

12名 ← 22名 ← 22名 ← 13名 ← 24名 ← 12名 ← 20名 ← 17名 ← 23名 ← 22名 ← 21名

(平岡南中)【過去8年間の平均】  8.5名

6名 ← 7名 ← 7名 ← 6名 ← 9名 ← 11名 ← 9名 ← 13名 ← 13名 ← 20名 ← 20名

(氷丘中) 【過去7年間の平均】 17.0名

17名 ← 14名 ← 19名 ← 22名 ← 11名 ← 19名 ← 17名

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【播磨町/中学校 合計】

22名(全体の7%) ← 15名(全体の5%) ← 19名(全体の6%) ← 13名(全体の4%) ← 14名 ← 18名 ← 22名 ← 16名 ← 15名 ← 17名 ← 24名

(播磨中)【過去8年間の平均】 11.8名

14名 ← 12名 ← 12名 ← 10名 ← 9名 ← 15名 ← 13名 ← 9名 ← 12名 ← 14名 ← 17名

(播磨南中)【過去8年間の平均】 5.6名

8名 ← 3名 ← 7名 ← 3名 ← 5名 ← 3名 ← 9名 ← 7名 ← 3名 ← 3名 ← 7名

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【稲美町/中学校 合計】

6名(全体の2%) ← 7名(全体の2%) ← 11名(全体の3%) ← 18名(全体の6%) ← 8名 ← 14名 ← 11名 ← 17名 ← 16名 ← 15名 ← 23名

(稲美中)【過去8年間の平均】 5.9名

4名 ← 5名 ← 5名 ← 10名 ← 5名 ← 4名 ← 5名 ← 9名 ← 9名 ← 7名 ← 12名

(稲美北中)【過去8年間の平均】 5.6名

2名 ← 2名 ← 6名 ← 8名 ← 3名 ← 10名 ← 6名 ← 8名 ← 7名 ← 8名 ← 11名

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【高砂市/中学校 合計】

42名(全体の13%) ← 37名(全体の12%) ← 44名(全体の14%) ← 50名(全体の16%) ← 40名 ← 40名 ← 41名 ← 42名 ← 48名 ← 53名 ← 54名

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【明石市/中学校 合計】

91名(全体の28%) ← 106名(全体の33%) ← 91名(全体の28%) ← 86名(全体の27%) ← 97名 ← 92名 ← 82名 ← 72名 ← 81名 ← 64名 ← 60名

(二見中)【過去8年間の平均】 6.9名

2名 ← 8名 ← 6名 ← 10名 ← 7名 ← 8名 ← 7名 ← 7名 ← 3名 ← 9名 ← 11名

(魚住中)【過去8年間の平均】 7.3名

8名 ← 8名 ← 6名 ← 5名 ← 9名 ← 8名 ← 8名 ← 6名 ← 7名 ← 4名 ← 4名

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【北播地区/中学校 合計】(三木市・小野市・加西市・加東市・西脇市・多可町)

22名(全体の7%) ← 20名(全体の6%) ← 24名(全体の8%) ← 15名(全体の5%) ← 15名 ← 18名 ← 21名 ← 12名 ← 19名 ← 11名 ← 5名

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

合計人数 ( 定員: 普通科 280名+理数科 40名 )

320名 ← 320名 ← 320名 ← 321名 ← 321名 ← 320名 ← 320名 ← 321名(前年度より、普通科の定員40名削減) ← 361名 ← 360名 ← 361名

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(まとめ)【私見】

令和7年は、明石市の中学校からの進学者(91名)が、全体の約28%を占めており、今後、さらに増える可能性もあるかと思います。 また、三木・小野・西脇などの北播地区の中学校からの進学者(22名)も、全体の約7%を占めています。

令和7年は、加古川市の加古川中学が19名で、一番多く合格し、その次は、中部中学の18名でした。

平岡中学ですが、5年前は24名(最多)、4年前は13名、一昨年は22名(最多)、昨年は22名(最多)、今年は12名となっており、年によって、合格者数が大きく異なりますが、比較的、合格者数は多くなっています。 平岡中学の中3受験生では、学年順位が15位前後に入っていれば、加古川東高校を受験でき、さらに合格できる可能性があります。

今年は、稲美中(4名)・稲美北中(2名)・魚住中(8名)・二見中(2名)・平岡南中(6名)・播磨南中(8名)は、10名未満(1ケタ)の合格者となっていますので、次年度以降も、学年順位が、中学校によって、10位以内 or 5位以内 or 2位以内に入っていないと、まず、加古川東高校を受験できないということになりますでしょうか? 特に、稲美北中(2名)と二見中(2名)が、かなりの『狭き門』となっています。 今年の播磨中学は、14名でした。 いずれにしましても、ほとんどの中学で、かなりの『狭き門』となっています。

今年、当塾からは、加古川東高校に、2名(稲美北中女子/稲美中女子)、合格しました。 稲美北中全体で、2名の合格でしたが、そのうちの1名は、当塾の生徒でした。 また、稲美中全体で、4名の合格でしたが、そのうちの1名は、当塾の生徒でした。 入試本番に強いところを、本年度も、大いに見せて頂きました。 粘り強く、最後まで、とても、良く努力しましたね・・・  

加古川東高校は、学区最難関で、かなりの『狭き門』となっていますので、それだけに、大いに目指す価値があるのではないでしょうか?

当塾では、加古川東高校に、6年連続で、計10名(これまででは、計12名)が合格しました。 12名の塾生が卒業した中学は、播磨中が4名、稲美北中が3名、二見中と平岡中が2名ずつ、稲美中が1名となっています。 男女別では、女子が8名、男子が4名となっています。 本年度の中3塾生の中にも、現時点で、加古川東高校合格を目指せる生徒が、複数名います。 7年連続、8年連続、9年連続・・・での加古川東高校合格を目指して、ますます頑張っていきたいと思います。(難関の加古川東・明石北・加古川西高校、明石高専・神戸高専合格を目指す方は、当塾で、一緒に頑張りませんか? いつでも、お待ちしております。)

難関校(加古川東12名・明石北12名・加古川西6名/明石高専2名・神戸高専2名/須磨学園Ⅲ類理数1名)への進学者も、これまでで、延べ35名となっており、上記の難関校への進学率は、全76名中35名ということで、約46%となっています。 上記の難関校も、十分に目指すことが出来る当塾で、粘り強く、最後まで、一緒に頑張りませんか?

加古川東高校を『本気』で目指すなら、是非、『当塾』で、一緒に頑張りませんか? やる気のある生徒・粘りのある生徒・最後まで諦めない生徒をお待ちしております。 当塾では、加古川東高校合格を希望する生徒に対しましては、高校合格だけを目指していません。 高校でも、十分に通用する『真の実力』や『勉強法』を身に付けて頂くことを目標とし、日々の学習指導に努めていますので、興味・関心のある方は、是非とも、宜しくお願い致します。 加古川東高校合格が『ゴール』ではありません。 次の難関大学を目指すにあたっての『スタート』です。 加古川東高校などの難関校合格を本気で目指す場合、中3からの入塾ではなく、中2・中1・小6・小5・・・できるだけ早い時期からのご入塾・ご通塾を強くお勧め致します。 それにより、慌てず、余裕を持って、精神的にも、追い込まれることなく、着実に、実力を身に付けることができると思います。

無論、その他の高校を目指す生徒も、いつでも、お待ちしております。 粘り強く、最後まで諦めずに、一歩一歩着実に、一緒に頑張りましょう!

『中間テスト(5月)対策 勉強会』(中1~中3)塾外生参加者募集中!

 

『(1学期)中間テスト(5月)対策・勉強会』開催のお知らせ

 (対象学年:中3・中2・中1)

テスト勉強会の『前日』・『当日』のお申込み(お電話)も受け付けております。 お気軽に、お申込み下さい。 まだ、間に合います!

いよいよ あと17日(氷丘中)、あと19日(播磨中)、あと20日(稲美北・播磨南中)、あと27日(平岡中)1学期の中間テスト(5科目:英数理社国)が、各中学校にて実施されます。 (稲美・二見中は、なし)

中3・中2の生徒の皆さん、4月の『実力テスト』(5科目・英数理社国)の結果は、いかがだったでしょうか? 点数が獲れなくて、困っている科目・苦手な科目はありませんか? 5科目(英数理社国)のすべて、あるいは、ほとんどで、困ってたりしていませんか?

4月の実力テスト(5科目)と前学年の2月の期末テスト(9科目)の結果が良かった方は、次の5月の中間テスト(5科目)でも、油断せず、さらに上のレベル・上の順位を目指しましょう!

実力テスト(5科目)と期末テスト(特に、5科目)の結果があまり良くなかった(悪かった)方は、次の5月の中間テスト(5科目)で、きっちりとリベンジしましょう! 次こそは、目に見える形で、しっかりと結果を残しましょう!

新学年・新学期から、きっちりと結果を残していきましょう!  

1学期の中間テスト(5科目)は、『新学年最初』の定期テストということで、言うまでもなく、どの学年(中3~中1)も、非常に重要ですので、全力で頑張りましょう! しっかりと早めのテスト準備をして、万全の状態で臨みましょう!

次の『中間テスト』に向けて、学校の宿題(課題)は、5科目(英数理社国)とも、順調に進んでいますでしょうか? 5科目の学校の課題(提出物)で、わからない問題・出来ない問題はありませんか? テスト勉強のやり方はわかりますか?(特に、中1の皆さん) わからない問題があって、困っている科目(英数理社国)はありませんか?

【中間テスト 主な実施日程】 (稲美中・二見中は、なし)

(氷丘中        5月12日(月)・13日(火)の2日間)         (播磨中        5月14日(水)・15日(木)の2日間)        (稲美北・播磨南中   5月15日(木)・16日(金)の2日間)         (平岡中        5月22日(木)・23日(金)の2日間)

そこで、当校では、『中間テスト対策・勉強会』を下記の日程で、実施致します。

指導科目は、5科目(英数理社国のすべて)となります。

各公立中学校の宿題・課題(5科目)で、わからない問題について、詳しく解説させて頂きますので、学校のワーク・プリント等をご持参下さい。

(中間テスト勉強会・日程)

① 4月24日(木)  19:30~22:20 【済】

② 4月25日(金)  19:30~22:00               ③ 4月26日(土)  19:30~22:20

④ 4月28日(月)  19:30~22:20

⑤ 5月 8日(木)  19:30~22:20               ⑥ 5月 9日(金)  19:30~22:00               ⑦ 5月10日(土)  19:30~22:20

⑧ 5月12日(月)  19:30~22:20               ⑨ 5月13日(火)  19:30~22:00               ⑩ 5月14日(水)  19:30~22:20               ⑪ 5月15日(木)  19:30~22:20

⑫ 5月16日(金)  19:30~22:00               ⑬ 5月17日(土)  19:30~22:20 (※)(中2)

⑭ 5月19日(月)  19:30~22:20               ⑮ 5月20日(火)  19:30~22:00               ⑯ 5月21日(水)  19:30~22:20 (※)(中2)               ⑰ 5月22日(木)  19:30~22:20

※ ①~⑰の日程の中で、各自、参加が可能な日時は、必ずご出席下さい。       中間テストが終了した後の日程も、積極的に、ご参加下さい。

(※) なお、⑬ 5月17日(土) と ⑯ 5月21日(水)は、中2の通常授業日ですが、その時点で、平岡中学の中2塾生がいない場合は、中2の通常授業となり、中3・中1は、自習(テスト勉強)となります。

テスト勉強会の『前日』・『当日』のお申込み(お電話)も受け付けております。 お気軽に、お申込み下さい。

今回の『中間テスト対策・勉強会』も、上記のとおり、いつも以上に、多くの回数を実施させて頂き、いつも以上の点数(5科目ー英数理社国)と順位を各学年とも目指して頂きたく、参加される生徒は、積極的に、貪欲に、5科目の質問(学校のワークを含む)を宜しくお願いします。

塾生の友人はもちろん、塾生以外の生徒(塾外生)【中3・中2・中1】も、ご参加頂くことが可能です。 お気軽に、友人とお誘い合わせの上、ご参加下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【塾外生/受講料】 (当塾が、初めての方が対象)

2回までの受講 : 無料

3回以上17回(全回)までの受講 : 10,000円(税込)                 (※)17回のすべてをご参加頂いても、10,000円(税込)です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当校がどのような学習塾なのか、教え方はわかりやすいのか、自分に合う塾なのか、質問はしやすいのか、塾の雰囲気・環境はどうなのか 等を知って頂く良い機会ですので、ご遠慮なく、お気軽に、ご参加下さい。

『テスト勉強会』にお越し頂いたからといって、入塾をしつこく強引に誘うことは致しませんので、どうぞ安心して、お越し下さい。 『テスト勉強会』にお越し頂き、講師の教え方がわかりやすかったり、塾の雰囲気・環境がご本人に合いそうな場合は、是非、前向きにご入塾をご検討下さい。 その場合は、粘り強く、最後まで、一緒に頑張りましょう!

『1学期/中間テスト』(5科目)は、各学年とも、前回の前学年の『3学期/期末テスト』より、新学年ということで、テスト内容も、かなり難しくなります(特に、中3・中2)ので、各科目(5科目)とも、大きく差が出る傾向にあります。 それだけに、大きなチャンスでもあります。 テスト前にしっかりと集中して学習し、また、わからない問題をしっかり確認し、高得点(得点UP)・大幅な順位UPを目指しましょう!

中3受験生にとって、今回の中間テストも重要であることは言うまでもありませんが、実は、中2・中1の生徒の皆さんにとっても、中3と同じくらい、あるいは、それ以上に重要な時期となっております。 この『中間テスト』の結果が、今後の『基準』となりますので、全力で取り組み、最高の結果(点数・順位)を目指しましょう! こんなはずでは・・・となる前に!

皆様のご参加をお待ちにしております。 新たな出会いを楽しみにしております。

お申し込み・ご不明な点等は、当校まで、お気軽に、ご連絡下さい。

(テスト対策・勉強会の様子)

塾では、約3時間、集中して、良く頑張っています。 自宅・学校でも、その『集中力』で、粘り強く頑張ろう!

残席は、以下の通りですので、参加をご希望の方は、お友達・お知り合いをお誘い合わせの上、お電話(078-949-2960 月~金曜日 15時~19時/土曜日 17時~19時)にて、お申込みを宜しくお願い致します。

テスト勉強会の『前日』・『当日』のお申込み(お電話)も受け付けております。 お気軽に、お申込み下さい。

(残席: 10席) ⇒⇒ (残り 9席) ⇒⇒ (残り 7席) 

⇒⇒ (残り 6席) ⇒⇒ (残り 5席) ⇒⇒ (残り 4席)となりました。

平岡中3男子1名(5月入塾者)と播磨中3男子1名(5月入塾者)のお申込みを頂きました。 誠にありがとうございます。 

2名以上のグループでのお申込みも、可能です。 ご遠慮なく、お気軽に、お申込み下さい。 お待ちしております。

(ご注意点)

私語等で、他の生徒の勉強を妨害したり、他の生徒のご迷惑になる生徒が、万が一いらっしゃいましたら、即退席して頂きます。 真剣に真面目に集中して勉強して頂ける方が、参加対象となります。

当校に初めて来られる生徒様が、対象となります。

『生徒の声(合格体験記)』をまとめました!(公立・高専・私立高校入試(一般/推薦)合格者)(2025)

 

【生徒の声】(合格体験記)

【2025年度(令和7年度)高校入試】

(1) 加古川東高校 普通科 (公立一般入試) 合格 /私立 須磨学園高校 Ⅱ類 合格

(女子生徒 合格体験記)

中1の最初、加古川東高校に入りたいという気持ちの中で、入塾テストで、50点台を獲ってしまい、これから、何とか、実力を証明したいと思ったのが、この塾に入る際の最初の気持ちです。 それから、少し焦り、今までにないくらい勉強し、最初の中間テストで、5計で、495点を獲り、学年1位になれて、調子に乗ってしまいました。 ただ、そこから、順位をキープするのは、しんどくて、中1の秋から冬にかけては、終始、体調も、メンタルも優れず、中学3年間の中で、一番きつい時期でした。 中3の夏頃になり、それまでの比較的和やかな授業の雰囲気が、嘘のように、生徒も、先生も、ピリピリと緊張感を帯びていました。 受験生のモチベーションになれたのは、3年間一緒に同じ高校を志願する塾生、明石高専や神戸高専を志願する塾生、明石北高校(自然科学科)を志願する塾生など、強者達の存在だっかと思います。 ライバルに、どうにか、勝てるよう、対抗心を燃やして、受験勉強をより頑張れたと思います。 加古川東を受けるというプレッシャーにも耐えれず、途中で、逃げ出したくなることも、何度もありましたが、その度に、もう少し頑張りたいと何とか最後まで頑張り抜くことが出来ました。 この塾に通い、得ることが出来た第1志望校合格は、私の誇りです。 先生、3年間の熱心なご指導、本当に、ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(2) 加古川東高校 普通科 (公立一般入試) 合格 /私立 須磨学園高校 Ⅱ類 合格

(女子生徒 合格体験記)

中1の最初から入塾し、3年間、加古川東高校を目指して、通塾しました。 中3の1学期の通知票で、保健体育と美術が、3になって、とても厳しい内申点(220点)になってしまいました。 中3の2学期の期末テストは、5科目(英数理社国)だけでなく、実技(副教科)の4科目も、今までにないくらい勉強し、結果を残すことが出来ました。 その結果、内申点が235点になり、ひと安心出来ました。 また、中3の2学期以降、実力テストの点数が伸び悩み、志望校を1つ下げようと考えた時もありましたが、特に、10月以降は、点数が取れなくなった数学に力を入れました。 今までの塾のワーク・兵庫模試等を活用し、基礎から取り組みました。 今からやっても間に合わないかもしれないと不安を持っていましたが、分からない問題を積極的に貪欲に質問し、理解力を上げました。 公立の過去問を始めると、社会の点数が低くなりましたが、社会の知識を付けるためには、教科書を隅々まで読むと良いと塾の先生に言われたので、教科書と一問一答式の用語集をフル活用して、入試直前の2月下旬から3月上旬は、ひたすら、社会をしました。 公立入試では、80点を越えることが出来なかったけど、力を入れた歴史では、すべて正解することが出来て、それが、第1志望校合格につながったと思います。 また、英語の授業では、特に、文法と文型を丁寧に教えて頂き、長文読解を含め、英語の実力がとても上がり、合格出来たと思います。 3年間、本当に、ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(3) 明石高専 電気情報工学科 (推薦入試) 合格

(男子生徒 合格体験記)

私は、中3の初めに入塾しました。 中1・中2のままの内申と実力では、第1志望の明石高専に合格するのは難しいと感じ、その2つを大幅に上げるため、入塾しました。 塾の雰囲気は、私語もなく、静かで、非常に落ち着いた様子だと感じていました。 先生の勉強や高校入試に対する熱意は、とても強く、それに導かれるようにして、自分の中で、やる気や危機感など、さまざまなものを感じました。 定期的にある兵庫模試(中3は、年6回)も、1回目よりも2回目、2回目よりも3回目・・・と、塾での学習とともに、繰り返す度に、少しずつですが、自分自身の成長を感じることが出来、とても嬉しかったです。 この塾での学習は、中学3年間の中で、質・量とも、1番だったと思います。 これまでの何倍も、勉強時間が増え、問題演習の量もこなせるので、私に足りなった部分を大いに磨くことが出来ました。 私はスケジュールを作ることが苦手で、公立一般入試と高専入試の同時進行での勉強が、かなり不安でしたが、塾で行われるさまざまな中3特別講習と日々の通常授業で、勉強のバランスを取ることが出来たので、とても助かりました。 この塾は、特に、英語にこだわっているところが良かったです。 文法・文型を丁寧に見ていき、英文の本質を理解させていくという学習方法が身に付きました。 入塾するまでは、基本5文型が何かさえ全く知りませんでしたが、パターン化に近いことが出来るということは、画期的でした。 量もかなりこなすことが出来、質と量のどちらも大切にすることの重要性を塾で学ぶことが出来ました。 10ヶ月間でしたが、根気強く教えて下さって、ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(4) 明石北高校 自然科学科 (公立推薦入試) 合格 /私立 滝川高校 Science Globalコース 合格

(女子生徒 合格体験記)

中3の最初に入塾するまでは、あまり勉強の習慣がなく、部活動(吹奏楽部)も忙しかったので、定期テスト前だけ勉強するというような生活でした。 ですが、中3で、入塾して、受験生として、勉強しなければいけない状況、厳しい教育環境に身を置いたことで、自然と、学習の習慣がつきました。 私は、吹奏楽部の部長で、11月の初旬まで、部活動があり、他の部活動の生徒とは、約4ヶ月のハンデがありました。 また、部活動と日程が重なり、塾の中3特別講習を休むこともありました。 ですが、部活動をしながら、受験勉強をすることで、限られた時間を有効に使い、効率の良い勉強の習慣を身に付けることが出来、部活動引退後の追い込み・追い上げにつながったと思います。 また、推薦入試では、塾で、面接の練習を無料で、丁寧に行ってもらい、英語・数学の過去問の質問にも丁寧に対応して頂いたおかげで、自然科学科に合格出来たと思います。 周りの塾生・仲間も、大いに、良い刺激となりました。 兵庫模試や定期テストの成績・順位の公表も、他の塾生には、絶対に負けたくないという強い意識が芽生えて、私は良かったです。 5科目の質問では、数学を最も質問し、その都度、丁寧に教えてもらい、成績が上がりました。 1年間という短い期間でしたが、どうもありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(5) 加古川西高校 国際市民類型 (公立特色選抜入試) 合格 /私立 東洋大姫路高校 Sコース 合格

(女子生徒 合格体験記)

中3の最初から入塾し、1年間、通塾しました。 高校入試(最後)まで、頑張ったら、第1志望校に合格出来るんだと自分に言い聞かせ、最後まで通いました。 部活や生徒会、特色選抜入試、私立入試、公立一般入試(準備)との両立が、自分にとっては、とてもハードでした。 中2までは、夜10時過ぎまで、塾に行くなんて、想像もしていませんでした。 いざ、受験生としての生活が始まり、毎日、とても忙しく、すべてを辞めてしまいたい・逃げ出したいと思ったことも、正直ありましたが、他塾よりも、しんどい塾で、頑張っているんだと自分を信じて、最後まで、通いました。 私は、秋(9月~12月)の中3特別講習で、230ページもある英語のワークをやり終えたあとの達成感が、特に、印象に残っています。 とても分厚い3年間の復習のワークで、もらった時は、やっていけるのだろうかと不安になりましたが、日々、コツコツ頑張り、最後まで頑張ってやり終えて、英語のワークを見返した時の達成感と充実感は、忘れられないです。 正直、他塾よりも厳しい環境であったと思いますが、この教育環境があったから、今こうして合格出来たんだと思っています。 他塾では、特色選抜の面接の志望動機等の文章・言葉をあんなに上手に、無料で、直して頂けないと思います。 また、あんなに、何回も、面接の練習を無料でやって頂けないと思います。 この塾に通っていて、本当に良かったです。 今後、高校の勉強についていけるのかという不安もありますが、この塾を卒業出来たということを大いに自信にして、これからの高校生活を粘り強く頑張ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(6) 明石北高校 普通科 (公立一般入試) 合格 /私立 東洋大姫路高校 Sコース 合格

(女子生徒 合格体験記)

中2の7月から、1年半、通塾しましたが、最後まで、諦めず、頑張ることが出来て、良かったです。 私が、先生にしたたくさんの5科目の質問にも、いつも丁寧にわかりやすく解説して頂き、ありがとうございました。 おかげで、高校入試では、万全の状態で、取り組むことが出来ました。 日々、不安なことも多かったですが、いつも先生に前向きな言葉をかけて励まして頂き、最後まで、粘り強く、やり切ることが出来ました。 自習もすごく落ち着いてしやすく、5科目の質問も好きなタイミングで出来て、わかりやすく教えて頂き、私には、この塾は、すごく合っていました。 周りのみんなが頑張っているから、私も頑張ろうと、よりやる気が出て、一生懸命、勉強に取り組むことが出来ました。 先生が、全員の前で、成績やテスト結果を発表してくれたので、結果が良い時も、悪い時も、危機感をもって、やる気も出て、すごく頑張ることが出来ました。 英語も社会も理科もわかりやすく、特に、数学は、質問したところをホワイトボードに、図やグラフを書いて、丁寧に説明して下さったので、すぐに理解出来ました。 『英語と社会は、100点まで獲れる』という先生の言葉が、特に、印象に残っています。 公立高校入試の直前では、特に、社会に力を入れるように先生に言われたので、それを信じて、懸命に、集中的に勉強し、その甲斐あって、入試では、86点獲れて、無事、第1志望校に合格出来ました。 これからも頑張ります。 どうもありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(7) 私立 須磨学園高校 Ⅱ類 (私立専願) 合格

(女子生徒 合格体験記)

中3の最初から、1年間通塾しましたが、私が、第1志望校に合格出来たのは、この塾のおかげだと思います。 私は、もともとは、この志望校ではありませんでした。 その一番の理由は、自分の実力より、はるか上だったからです。 しかし、須磨学園の文化祭や学校説明会に行くうちに、自分の中で、ここに行きたいという思いが出て来ましたが、学力レベルが高いので、親でさえ、言うことが出来ませんでした。 この塾で、勉強を続ける中で、少しずつ学力が上がってきて、受けなかったら、後悔すると思い、出願するギリギリに、この学校を第1志望と決めました。 急に変更したにもかかわらず、先生は、いろいろと対応して下さって、すごく有り難かったです。 私立入試が近づくにつれ、私が合格出来るよう、さまざまな配慮もして下さり、ありがとうございました。 自分の中では、チャレンジ受験だったので、すごく不安でしたが、先生のおかげで、当日は緊張することもなく、入試を楽しむことが出来、無事、合格出来ました。 塾生は、みんな、真面目で、すごくやる気があり、中学校は異なりますが、常に、ライバルのような存在でした。 なので、できるだけ早く塾に来たり、みんなより多く自習したりして、ライバルに負けないように、精一杯、頑張りました。 先生も、すごく熱心で、こんな熱心な先生には会ったことがなかったので、最初は驚きましたが、その熱心さが、私にも伝わり、もっと頑張ろうと思いました。 塾生、塾の環境、先生、すべてが、私に良い影響を与えてもらい、最後まで、諦めず、頑張り抜くことが出来、無事、合格出来ました。 どうもありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(8) 東播磨高校 普通科 (公立一般入試) 合格 /私立 神戸野田高校 特進Sコース 合格

(男子生徒 合格体験記)

小6の8月から、約3年半、通塾しました。 入試当日や前日はかなり緊張すると思っていたら、全く緊張せず、逆に、楽しかったです。 唯一緊張したのは、最初の国語のテストが配られた時くらいでした。 最初の国語が意外と解け、これはいけると思い、最後の英語まで、いつも通りの力を出せました。 緊張しなかった理由は、いくつかあって、①定員が、かなり割れていたこと、②普段の定期テストのつもりで、平常心で受けようと思っていたこと、③今まで勉強してきて、それなりに自信があったこと、④先生の思いに応えたいという気持ちが、とても強かったことなどです。  最後の塾の授業の際、先生の熱い思いを聞いて、絶対に良い結果を伝えたいと思いました。 その思いが強くて、緊張を忘れていたのかもしれません。 僕は、合格発表で、合格という文字を見て、先生の期待に応えられて良かったです。 合格がすべてではありませんが、僕なりに、恩返しは出来たと思います。 僕の中で、この塾での生活は、長い間、自分の夢・目標のために努力するという貴重な経験が出来たので、この経験をこれからも大切に活かしていきたいと思います。 神戸進学塾土山校は、とても厳しい塾だと思いますが、僕は、他塾だと絶対甘えてしまって、今のような成績にはならなかったと思います。 自習も、5科目の質問も、自由に出来、勉強に関する環境は、授業時間の長さも含めて、最高だと思います。 先生がよく言っていた『神様は、越えられない壁は、絶対に与えない。越えられないのは、本人の努力不足のせい』・『才能は開花させるもの、センスは磨くもの』の2つの言葉が、特に、印象に残っています。 勉強だけでなく、部活でも共感出来て、大好きな言葉です。 これからも、この言葉を胸に、頑張ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(9) 東播磨高校 普通科 (公立一般入試) 合格 /私立 神戸野田高校 特進Sコース 合格

(女子生徒 合格体験記)

中2の11月から、約1年5ヶ月、通塾しました。 公立の過去問をやっても、なかなか合格点には達してなくて、入試当日も、周りの生徒が、すごく賢そうに見えたりして、自信がなかったけど、第1志望校に合格出来て、とても良かったです。 合格発表の際、封筒を開ける時が、これまでの人生の中で、一番ドキドキしましたが、東播磨高校って書いてあったので、本当にうれしかったです。 今までの努力が報われました。 中学校では『あぶない』と言われて、志望校を下げるように言われましたが、すぐに、塾の先生に面談してもらい、下げないでいいと言ってもらえたことで、さらにやる気を出して、最後まで頑張れたと思います。 下げずに、最後まで、頑張って、良かったです。 この塾の定期テスト勉強会の雰囲気・空気感がとても良く、塾生全員が良く集中し、頑張っていて、私も、負けずに、頑張れました。 すごく勉強しやすく、集中出来て、良かったです。 この勉強会がなかったら、もっと点数も低く、成績も悪かったと思います。 どの科目も、解説がわかりやすく、特に、英語と数学の解説が、わかりやすかったです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(10) 明石城西高校 普通科 (公立一般入試) 合格 /私立 神戸野田高校 特進GEコース 合格

(男子生徒 合格体験記)

中2の5月から、約1年10ヶ月間、通塾しました。 公立入試が終わった瞬間は、めちゃくちゃ不安で、怖くて、1週間後の合格発表の際、封筒を開けて、明石城西って書いてあるのを見た時は、喜びよりも、安心が勝りました。 中2の5月に入塾した頃の自分の実力から考えたら、本当に、城西いけたん?という感じで、約2年間、最後まで、粘り強く、諦めずに、コツコツ努力して良かったと、今までの塾生活や学校生活を思い返していくほど、強く感じます。 この神戸進学塾土山校では、勉強だけでなく、挨拶や態度、社会に出る際に必要なことなど、より多く学ぶことが出来、高校・大学・社会人と、今後、失敗や困難も多くあるかと思いますが、ひるむことなく、自信を持って、一歩踏み出せると思います。 第1志望校に合格したことは、めちゃくちゃうれしく、今後、楽しみがたくさんあるので、まずは、その達成感と喜びの一つ一つに、自信を持って、高校では大きく飛躍したいと思います。 約2年間、明石城西に合格させて頂き、本当にありがとうございました。 最後まで、粘り強く、この厳しい先生についていって良かったと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(11) 加古川北高校 単位制 (公立一般入試) 合格 /私立 神戸野田高校 特進Sコース 合格

(女子生徒 合格体験記)

中3の最初から、1年間、通塾しました。 私は、まず、私立高校に合格するために、過去問を解いて、問題の形式に慣れ、傾向をつかむことが大切だと思いました。     獲らないといけない問題は、絶対に獲れるよう頑張りました。 公立入試では、塾の中3特別講習で5科目の過去問を5年分やりましたので、それぞれの問題の時間配分を教わり、それが、とても役に立ちました。 また、数学では、難問を飛ばしても良いと聞き、難問以外を全部獲れたら80点以上はいくので、他の問題を獲れるよう、頑張りました。 先生が、特に、英語を丁寧に教えてくれたので、英語の長文読解もわかりやすく、長文を速く読めるようになり、公立入試では、80点獲れました。 長文の和訳を自分で手を挙げて発表するこの塾のスタイルが、ものすごく、自分自身には、役に立ちました。 手を挙げる勇気と自信を持てるようになり、理解力も大幅に上がりました。 定期テスト勉強会は、ほぼ毎日あり、きつかったけど、その分、人より、テストで、良い結果を獲れたと思います。 塾まで、少し遠かったけど、たくさん自習に行き、最後まで、粘り強く、真面目に、周りのライバルと頑張ることが出来ました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(12) 明石西高校 普通科 (公立一般入試) 合格 /私立 神戸野田高校 特進アドバンスコース 合格

(男子生徒 合格体験記)

僕は、中3の10月の終わりに、この塾に転塾してきて、最初は、この時期に、塾を変えて、とても不安が大きかったけど、前の集団塾よりも、授業中の周りの生徒の雰囲気も、先生も、とても良く、前の塾よりも、自習にも、とても行きやすく、思い切って、転塾して良かったと思いました。 僕が、先生に、指導を受けた中で、一番印象に残っていることは、自習や質問にあまり行かなかった時に、自習来いよ、気軽に質問しろよなどと、何回も、声を掛けてもらったことです。 先生は、塾生みんなのことを気に掛けて下さり、5科目の質問に行ったら、全力で、答えて頂けるところが、この塾の良いところだと思います。 塾生全員が、第1志望校に合格するために、休むこともなく、全力で、必死に、教えて頂けるところが、特に、印象に残っています。 短い間でしたが、丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(13) 明石清水高校 普通科 (公立一般入試) 合格 /私立 神戸学院大学附属高校 特進グローバルコース 合格

(男子生徒 合格体験記)

中3の4月から、約1年間、通塾しました。 私は、ずっと勉強をし続けることが苦手でしたが、部活動を引退してからは、勉強を精一杯頑張り、大幅に成績と順位を上げることが出来ました。 勉強に対して、自信を持てるようになり、今後の学習に対する取り組みのきっかけとなりました。 公立入試では、第1志望校ではなく、第2志望校になりました。 入試当日は、思うような結果が出せず、明らかに、準備不足でした。 もっと勉強してたらなぁと後悔しています。 ただ、高校入試は、人生の通過点だと思っています。  この悔しい気持ちをバネにして、合格した高校で、どれだけ頑張るかが、今後、大事になってきます。 野球では、1年から、A班に入り、スタメンを勝ち取りたいです。 明石清水高校で、勉強も、野球も、ともに頑張ります。 約1年間、ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(14) 私立 神港学園高校 進学コース (私立専願) 合格

(男子生徒 合格体験記)

小6の最初から、約4年間、通塾しました。 私立高校入試の当日は、3科目とも、スラスラ解くことが出来て、とても自信がありました。 その結果、コースが1つ上がり、とても嬉しかったです。 高校では、文武両道という言葉を掲げ、しっかりと頑張っていきたいと思います。  受験は、生き残りをかけた戦い(サバイバル)という言葉が、とても印象に残っています。 これからの長い人生でも、諦めずに、最後まで、粘り強く、頑張っていきたいと思います。 4年間、勉強以外にも、人生に役立つことを教えて頂き、ありがとうございました。 勉強と野球(部活動)の両方を頑張ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【この塾の良い点】 

5科目(英数理社国)すべての質問に、気軽に答えてもらえる/定期テスト対策期間が2週間以上と長い/いつでも面談してもらえる/教室がきれいで、快適/冷暖房完備/昔の過去問や5科目のワークを貸してもらえる/自宅より集中できる/定期テストの成績や通知票の結果で、授業料割引制度がある/他塾より、授業料が安い/少人数で、質問がしやすい/定期的に模試が受けられる/全学年のテストの点数が公開されるので、より勉強を頑張ろうと思える/中3特別講習(受験対策)が充実している/ホームページが充実/感染対策がしっかりしている/宿題が多すぎず、少なすぎず、ちょうど良い/少人数なので、当てられる回数が多い/プレゼンテーション(発表)能力が向上する/中2・中1の授業(英数理社)を聞きながら、自習できる/英語・数学・社会が、特に伸びる/私語のない静かな環境で、いつでも自習が出来る/最新のニュースや出来事について教えてもらえ、とてもためになる/先生の知識量が半端ない(特に、社会)/個人個人に対しての的確な進路指導/推薦入試の面接練習が受講できる(無料)/推薦入試の志望動機等の記入の仕方を丁寧に見てもらえる(無料)/先生の余談(政治ネタ・野球ネタ)がおもしろい/とにかく、塾の雰囲気が良い・あたたかい

『保護者様の声』をまとめました!【公立・高専・私立高校入試(一般/推薦)合格者】(2025)

 

【保護者様の声】

【2025年度(令和7年度)高校入試】

(1) 加古川東高校 普通科 (公立一般入試) 合格 /私立 須磨学園高校 Ⅱ類 合格

(女子生徒 保護者様の声)

通塾にあたり、小5の頃から検討し、4つの塾の中から選び、中1の最初から、神戸進学塾土山校に入塾しました。 1人目の子供で、繊細なため、塾説明会で、先生が子供によく話しかけていて、先生の顔が疲れていない、教室の照明が明る過ぎず、集中しやすい教室づくりだったため、ここに決めたのですが、子供には、この進学塾についていけるのか、授業内容や通塾回数に背伸びをし過ぎたのではないかと心配していました。 中1の最初の頃はよく、『頭がパンクする』と言って、眠い眠いとフラフラになって帰ってきたり、中学校のテストでも、学年1位をキープしたい気持ちが強く、大丈夫かな?と、ただただ心配していました。 私も、他の妹弟の送迎もあり、体調を崩し、日々の事で、精一杯になっていましたが、その度に、先生の『まだまだ全力で、頑張る生徒をサポートしていきます!』という言葉に、元気づけられ、ここまで3年間走り続けて来られたと思います。 我が家には、下に、まだ4人妹弟がいますので、どうぞ、これからも、元気で、宜しくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(2) 加古川東高校 普通科 (公立一般入試) 合格 /私立 須磨学園高校 Ⅱ類 合格

(女子生徒 保護者様の声)

中1の最初から、3年間、通塾しました。 定期テストの前など、毎日のように、テスト勉強会をして頂いたことは、特に、感謝しております。 自宅だと、どうしても、誘惑が多く、勉強に集中できる環境を作るのが難しいですが、塾に行くと、嫌でも、勉強しないといけないので、このテスト勉強会で、大いに、実力をつけることが出来たと思います。 3年間、ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(3) 明石高専 電気情報工学科 (推薦入試) 合格

(男子生徒 保護者様の声)

約1年間ですが、大変お世話になり、ありがとうございました。 入塾前は、勉強に集中して取り組む時間が少なく、受験に向けて、不安があったのですが、中3の最初から、塾に通い始めてからは、集中して取り組める教育環境で、苦手と感じていた英語の点数も少しずつ上がり、同時に、分かることが増え、喜んでいました。 定期テスト前のテスト勉強会では、毎日通塾し、不安な部分を取り除いていくことで、自信を持って、定期テストに挑むことが出来ていたと思います。 定期テストでも、安定した点数が獲れるようになり、第1志望校の明石高専を目指す気持ちを一度も切らすことなく、最後まで、走り抜くことが出来ました。 おかげさまで、無事、合格することが出来ました。 本当にありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(4) 明石北高校 自然科学科 (公立推薦入試) 合格 /私立 滝川高校  Science Global  コース 合格

(女子生徒 保護者様の声)

中3の秋まで、部活動(吹奏楽部)があり、勉強との両立が大変でしたが、冬期講習等の中3特別講習で、しっかりと実力を身に付けることが出来ました。 わからないところは、理解できるまで、教えて頂き、何度も解くことにより、入試への不安も少なく、自信を持って、挑めました。 推薦入試の面接練習では、無料で、たくさんアドバイスも頂けて、とても有り難かったです。 中3の最初より、約1年間、大変お世話になり、ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(5) 明石北高校 普通科 (公立一般入試) 合格 /私立 東洋大姫路高校 Sコース 合格

(女子生徒 保護者様の声)

中2の7月から入塾し、約1年半、大変お世話になりました。 とても落ち着いた学習環境の中、先生の熱心なご指導のおかげで、第1志望に向かって、最後まで諦めずに頑張ることが出来ました。 通常の授業だけでなく、中3特別講習や定期テスト勉強会も、数多く実施して頂き、その度に、5科目(英数理社国)のすべての質問にも、丁寧に対応して頂きまして、本当にありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(6) 私立 須磨学園高校 Ⅱ類 (私立専願) 合格

(女子生徒 保護者様の声)

中3の最初から、約1年間、お世話になりました。 おかげさまで、第1志望校に合格させて頂くことが出来ました。 私立専願を決める際は大いに悩みましたが、振り返ってみると、あっという間の1年間だったなと感じております。 今後も、ご縁がありましたら、宜しくお願い致します。 これからの先生のご健康とご多幸を祈念致しております。 本当にありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(7) 東播磨高校 普通科 (公立一般入試) 合格 /私立 神戸野田高校 特進Sコース 合格

(男子生徒 保護者様の声)

小6の夏頃から、約3年半、お世話になりました。 小学校の時は、気楽に、楽しく勉強していましたが、中学校に入学すると、部活に、塾に、学校にと、スケジュールが大変だったと思います。 この塾では、先生が、お一人で教えてくれるので、先生と合えば、すごく成績も上がると思います。 我が子も、質問は苦手でしたが、先生に質問したり、他の生徒の質問を聞いて、自分自身も、理解することがあったと言ってました。 また、他の学年の生徒と同じ教室で自習が出来るので、どのような授業内容かもわかるので、とても良かったと言っていました。 先輩の推薦入試の様子を見て、自分は、一般入試で受けようと早くから決めていたそうです。 塾で、勉強のやり方を学び、自宅では、一度も『勉強して!』と言いませんでした。 家では、のんびりして、リラックス出来る場所になっていたと思います。 メリハリがついたのが、良かったと思います。 自分で、塾を見つけてきて、『ここにする!』と軽い気持ちで、入塾したと思いますが、最後まで、部活と塾をやり終えたことは、とてもすごいことだと思います。 先生にも、本当に、感謝です。 長い間、どうもありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(8) 東播磨高校 普通科 (公立一般入試) 合格 /私立 神戸野田高校 特進Sコース 合格

(女子生徒 保護者様の声)

中2の11月から、約1年5ヶ月間、本当に、お世話になりました。 中学校の担任からは、志望校を1つ下げることを提案された時に、塾の先生に相談させて頂いて、十分に狙えるところにはいるから、勇気と自信を持って、挑戦してもいいと言って頂いて、第1志望校を変えずに、無事、合格出来たことに、本当に、感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(9) 明石城西高校 普通科 (公立一般入試) 合格 /私立 神戸野田高校 特進GEコース 合格

(男子生徒 保護者様の声)

通塾するまでは、自宅で、何時間も勉強することはなかったのですが、通塾してからは、自主的に、数時間、勉強しており、入塾して、とても良かったと思いました。 テストの点数が、良い時も、悪い時もありましたが、通塾する前と比べて、実力は向上したように思います。 塾費用も、他塾と比べて、安いので、コストパフォーマンスは、とても良いと思います。 ただ、先生と、性格が合わない人は、あまり向かない塾かなと思いますが、性格や相性が合うと、短期間で、とても成績が伸びる塾かとも思います。 第1志望校に無事、合格できて、本当に、良かったです。 約2年間という短い間でしたが、勉強はもちろん、いろんなことを学んだと思います。 どうもありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(10) 加古川北高校 単位制 (公立一般入試) 合格 /私立 神戸野田高校 特進Sコース 合格

(女子生徒 保護者様の声)

中3の最初から、1年間、どうもありがとうございました。 中3直前に、大手集団指導塾からの転塾ということで、最初は、とても心配でしたが、最後まで、粘り強く、頑張って通ってくれたと思います。 年が明けてから、体調が悪い日が続いて、勉強出来ない日もありましたが、塾が開いている日が多かったので、自習に行くと、自ら進んで行ってくれました。 最後の方は、勉強することが楽しいと嬉しい言葉も出て来ました。 先生も、毎日、塾を開けて下さり、とても助かりました。 高校に行っても、引き続き、頑張って欲しいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(11) 明石西高校 普通科 (公立一般入試) 合格 /私立 神戸野田高校 特進アドバンスコース 合格

(男子生徒 保護者様の声)

中3で、部活動を引退し、中1から通っていた集団指導塾で、勉強に専念し始め、夏期講習にも行き、勉強量も増えていたのに、成績は下がっていく一方で、親子共々、このままではいけないと焦っていた時、息子から、同級生が、神戸進学塾土山校に中3から通い始め、どんどん成績が上がっているという話を聞きました。 その話を聞き、息子も、環境を変えてみてはどうか? 今、塾を変えることは、かえって、悪影響ではないか? 今さら環境を変えても、もう遅いのではないか?・・・と、たくさん迷いがありましたが、親子で、何度も話し合い、本人の希望もあって、入試5ヶ月前の11月に、神戸進学塾土山校に入塾しました。 入塾してからは、一緒に頑張ろうと言ってくれる同級生の塾生と、あとから入塾した息子にも、躊躇なく、時には、他の生徒と同様に、厳しく指導して下さった先生のおかげで、少しずつですが、成績が上がってきました。 そして、見事に、合格! 息子も、最後まで、よく頑張りましたが、自信を持って、入試に臨めるまで、息子を導いて下さった先生のおかげです。 もう少し、早く入塾していたら・・・という思いはありますが、転塾したおかげで、自ら勉強する習慣も身に付きました。 思い切って、転塾して、本当に良かったと思います。 本当に、ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(12) 明石清水高校 普通科 (公立一般入試) 合格 /私立 神戸学院大学附属高校 特進グローバルコース 合格

(男子生徒 保護者様の声)

中3の4月から、お世話になり、約1年間、誠にありがとうございました。 子供の大幅な成績向上は、塾の先生のご指導のおかげと大変感謝しております。 今後の先生のご多幸を心よりお祈りしております。 本当にありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(13) 私立 神港学園高校 進学コース (私立専願) 合格

(男子生徒 保護者様の声)

熱意ある4年間のご指導、ありがとうございました。 感謝致します。 これからも、お体にお気を付けて、頑張って下さい。 兄弟で長らくお世話になり、誠にありがとうございました。

『寄せ書き』(2025高校合格者/中3卒業生14名)

 

3月に、高校合格者(中3卒業生14名)より、下記のとおり、『寄せ書き』を頂きました。 高校への進学準備で忙しい中、ご記入頂きまして、誠にありがとうございました。

今後も、この『寄せ書き』の内容を『励み』とし、ますます精進していきたいと思います。 どうもありがとう! 深く感謝致します。

いよいよ、高校の入学式ですね・・・4月の『実力テスト』、5月の『中間テスト』、6月の『期末テスト』、全力で、頑張って下さい。 高校生になっても、『自習』で、当塾にお越し頂くことを心待ちにしております。 ⇒⇒ 早速、2名(加古川東高校/普通科/高1女子)、自習にお越し頂きました。

高校では、勉強・部活と、中学以上に、多忙を極めるかと思いますが、大いに、頑張って下さい。 高校での近況も、是非、教えて下さい。

それでは、高校3年間が、皆様にとって、充実した日々となることを祈念しております。 体調に気をつけて、全力で、精一杯、中学時代以上に、夢・目標に向けて、大いに、努力し続けて下さい。 陰ながら、応援しております。 私も、皆さんに負けないよう、まだまだ、一人で、中3から小4までの全学年、5科目(英数理社国)のすべてを頑張り続けます。

(寄せ書き)【2025 中3卒業生14名より】


3年前に当塾を卒業し、今春、京都大学工学部へ現役合格した卒業生にも、今回、『寄せ書き』(3枚目の右上)への記入をして頂きました。 誠にありがとうございました。 『老後の宝物』とさせて頂きます。

年間行事予定表(ご依頼)

 

(中3~中1)塾生・保護者 各位

さて、当塾の中学生・小学生の塾生ですが、現在のところ、計11名(女子8名/男子3名)【中3/4名、中2/1名、中1/3名、小6/1名、小4/2名】(小5は0名)が、ご入塾頂きまして、また、現在、計23名【中3/12名、中2/1名、中1/6名、小6/2名、小4/2名】(小5は0名)の塾生に、皆様方のおかげをもちまして、ご通塾頂いております。 改めまして、ご入塾・ご通塾、誠にありがとうございます。

また、中3塾生(新高1)は、15名全員が、無事合格【加古川東2名【6年連続】/明石高専1名/神戸高専1名/明石北(自然科学科)1名【2年連続】/加古川西(国際市民類型)1名【3年連続】/明石北1名/東播磨2名/明石城西1名/加古川北1名/明石西1名/明石清水1名/須磨学園1名(私立専願)/神港学園1名(私立専願)】 (15名中13名が、第1志望校合格/2名のみ、公立第2志望合格)し、当塾を3月に卒業しました。 (詳細の『高校合格実績』等は、お時間のある時に、是非、当塾のHP(ホームページ)をご覧下さい。) 

学区最難関校の加古川東高校へも、6年連続で、計10名(これまででは、計12名)、難関校の明石北・加古川西高校へも、この4年間で、計16名(明石北11名/加古川西5名)が合格しました。 (加古川東・明石北・加古川西高校、明石高専・神戸高専等の難関校への合格を目指す方は、当塾で、一緒に頑張りませんか? いつでも、お待ちしております。) 

何よりも嬉しいのは、塾開校以来、76名中 72名が、『第1志望校』に合格(第1志望合格率:95%)しております。 塾生が『一番行きたい』高校へと進学出来ていますことをとても誇りに感じております。 これまでの卒業生と保護者様にも、深く感謝致します。 今後も、なお一層、『第1志望校』への合格を目指して、頑張り続けたいと思います。

また、3年前に当塾を卒業しました生徒から、大学への現役合格のご報告・ご連絡も、卒業生から頂いております。 京都大学、神戸大学、大阪公立大学、兵庫県立大学、岡山大学、熊本大学、同志社大学、関西学院大学、武庫川女子大学への現役合格、誠におめでとうございます! 高校の3年間も、中学校に引き続き、勉強を粘り強く、最後まで頑張り続けて頂き、とても嬉しく、誇りに思います。 大学・社会人とこれからも大きく飛躍されることを祈念致しております。 特に、兵庫県立大学(理系)合格の女子生徒は、高校で、塾・予備校に通わず、たまに、当塾の自習室をご利用頂き、現役合格して頂きましたので、少しはお役に立てたのかなと感じ、とても嬉しく思います。 (詳細は、是非、当塾のHP(ホームページ)をご覧下さい。)

今後も、塾生のお友達・保護者様のお知り合い等で、この『穴場?』の塾を探されている方がいらっしゃいましたら、ご紹介を宜しくお願い致します。 ご紹介頂いたお子様がご入塾されましたら、現在、ギフトカード(1,000円分)をご紹介者にお渡ししております(ただし、兄弟姉妹は除く/ご親戚はOKです)ので、当塾に合いそうな、すぐに諦めず、最後まで粘り強く頑張るお子様(新小4~新中3)のご紹介(特に、新中2(現在1名)・新小5(現在0名))を何卒宜しくお願い致します。

また、一点お願いがございまして、取り急ぎ、ご連絡をさせて頂きます。

中学校から、まもなく、令和7年度(2025年度)の『年間行事予定表』あるいは『1学期行事予定表』が、各家庭に配付されたりするかと思います。

各中学校の(中1~中3)定期テスト、(中3)修学旅行、(中1)校外学習、野外活動、スキー実習 等の日程を把握致したく、『年間行事予定表』あるいは『1学期行事予定表』が配付されましたら、生徒様に、次回の授業時、あるいは、中学校から受け取り次第、ご持参頂きたく、宜しくお願い致します。 コピーをさせて頂き、すぐご返却させて頂きますので、お手数をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。 今後、行事日程に、ご変更などもございましたら、メールもしくはお電話にて、お手数ですが、適宜ご連絡を宜しくお願い致します。

『4月/実力テスト勉強会』 塾外生参加者募集中!(新中3・新中2)

 

『4月/実力(学力)テスト勉強会』開催のお知らせ・参加者大募集! (対象学年:新中3・新中2)

中学生は、まもなく春休みも終了し、いよいよ、新学年・新学期の『始業式』を迎えますが、『学校の春休みの宿題(課題)』は、終わりましたでしょうか? 春休みは、規則正しく、メリハリをつけて、しっかりと学習できましたか? また、『学校の春休みの宿題(課題)』(5科目:英数理社国)は、十分に理解できていますか?

公立の各中学校におきましては、新学年・新学期を迎え、その最初に、1学期の『実力(学力)テスト』が、実施されます。

◎ 実力テストの主な日程

(平岡・播磨・播磨南中: 4月9日(水)・10日(木))

(稲美中: 4月10日(木))

(氷丘中: 4月10日(木)・11日(金))

(稲美北中: 4月11日(金))

(二見中: 4月15日(火))

1学期の『実力テスト』(4月)に向けて、5科目(英数理社国)の学校の課題(提出物)で、わからない問題・出来ない問題はありませんか?  テスト勉強のやり方は、わかりますか?  わからない問題があって、困っている科目(英数理社国)はありませんか?

そこで、当校では、新中3・新中2塾生に対しまして、『実力テスト勉強会』を下記の日程で実施致します。

指導科目は、5科目(英数理社国のすべて)となります。

各公立中学校の春休みの宿題(5科目)で、わからない問題について、詳しく解説させて頂きますので、『学校の春休みのワーク』(5科目)等をご持参下さい。

(テスト勉強会/日程) 【塾生は、無料】

① 4月 3日(木) 19:30~22:20 (中3授業日)【済】      ② 4月 4日(金) 19:30~22:00 (中1授業日)【済】      ③ 4月 5日(土) 19:30~22:20 (中2授業日)【済】      ④ 4月 7日(月) 19:30~22:20 (中3授業日)【済】      ⑤ 4月 8日(火) 19:30~22:00 (中1授業日)【済】      ⑥ 4月 9日(水) 19:30~22:20 (中2授業日)【済】

⑦ 4月10日(木) 19:30~22:20 (中3授業日)

以上の7日間の日程で、実施させて頂きます。

(※) なお、4月4日(金)と4月8日(火)は、中1の通常授業日(19:30~22:00)となりますので、中3・中2は、自習(テスト勉強)となりますので、宜しくお願い致します。

塾生の友人はもちろん、塾生以外の生徒(塾外生)【新中3・新中2】も、ご参加頂くことが可能です。 お気軽に、友人とお誘い合わせの上、ご参加下さい。

新中1の生徒の体験授業(無料)も、受付をさせて頂いております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【塾外生/受講料】 (当塾をはじめての方が、対象となります)

2回までの受講 : 無料

3回以上の受講 : 5,000円(税込)                 (※) 7コマのすべてをご参加頂いても、5,000円(税込)です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

参加して頂いたからといって、しつこくご入塾を勧めることは致しませんので、ご友人をお誘い合わせの上、お気軽に、ご参加下さい。 ご参加頂きまして、お子様にとって、教え方がわかりやすかったり、質問がしやすかったり、居心地や雰囲気が良かったり、ここで勉強を最後まで頑張ってみたいと思われたら、是非、ご入塾下さい。

新中3・新中2生にとっても、この1学期は、非常に重要ですので、『実力テスト』(4月)から、全力で頑張っていきましょう!

(ご注意点)

私語等で、他の生徒の勉強を妨害したり、他の生徒のご迷惑になる生徒が、万が一いらっしゃいましたら、即退席して頂きます。 真剣に真面目に集中して勉強して頂ける方が参加対象となります。

当校に初めて来られる生徒様が、対象となります。

当校がどのような学習塾なのか、教え方はわかりやすいのか、自分に合う塾なのか等を知って頂く良い機会ですので、ご遠慮なく、ご参加下さい。

テスト前にしっかりと集中して学習し、また、わからない問題をしっかり確認し、高得点(得点UP)・順位UPを目指しましょう!

皆様のご参加をお待ちにしております。 新たな出会いを楽しみにしております。

ご不明な点、お申し込みは、当校までご連絡下さい。

残席は、以下の通りですので、参加を希望される方は、是非、お電話(078-949-2960 月~金:15:00~19:00 土:17:00~19:00)にて、お申込みを宜しくお願い致します。

(残席:7席) ⇒⇒ (残り 6席) ⇒⇒ (残り 4席) 

⇒⇒ (残り 3席)となりました。

播磨中3男子1名より、お申込み・ご参加を頂きました。

この度は、お申込み、誠にありがとうございます。

2名以上のグループでのお申込みも可能です。 どうぞ、お誘い合わせの上、お気軽に、お越し下さい。

京都大学、大阪公立大学、現役合格おめでとう!

 

先般は、下記の内容で、ブログに載せましたが、今回は、さらに、2名、当塾を3年前に卒業した元塾生が、下記の大学に見事、現役合格しました。 高校での3年間も、中学に引き続き、とても良く頑張りましたね・・・ 文武両道で、とてもすばらしい結果です。 本当に、おめでとうございます。

(1) 京都大学(工学部)

(2) 大阪公立大学(工学部)

上記の2名が、ご多忙の中、わざわざお越し頂き、喜びの声を直接、聞かせて頂きました。 中学卒業(塾卒業)以来でしたので、ちょうど3年振りにお会いしました。 塾は、なつかしかったですか? これからのご活躍を大いに期待しております。

また、その2名とご一緒に、もう1名、元塾生にお越し頂きましたが、今回は、誠に残念ながら、兵庫県立大学(理系)を不合格ということで、浪人が決定しました。 そんな中で、よく、当塾に、ご挨拶にお越し頂きまして、とても嬉しかったです。 次年は、今回以上に努力して、リベンジを大いに期待しております。 私も、大昔ですが、1浪しましたので、現在の貴殿のお気持ちは、とても良くわかります・・・ この際、次年は、兵庫県立大学以上の国公立大学に合格されることを祈念致しております。 何かありましたら、ご遠慮なく、私で良ければ、ご相談下さい。 いつでもお待ちしております。 当塾の『自習室』(2階は、1時間あたり100円/1階の自習専用室は、1時間あたり200円)も、積極的にご利用下さい。 たまには、気分転換に、環境を変えて、メリハリをつけて、この1年、全力で、この悔しさを絶対に忘れずに、頑張って下さい。 試練・困難を乗り越えていきましょう! 元気に、頑張って下さい!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

当塾を3年前に卒業した元塾生の3名が、大学に見事、現役合格しました。 高校での3年間も、中学に引き続き、とても良く頑張りましたね・・・ 文武両道で、すばらしい結果です。 おめでとうございます。

(1) 神戸大学(文系)、同志社大学(文系)

(2) 兵庫県立大学(理系)

(3) 関西学院大学(理系)

上記の3名が、ご多忙の中、わざわざお越し頂き、喜びの声を直接、聞かせて頂きました。 上記3名のうち、2名は、中学卒業(塾卒業)以来でしたので、ちょうど3年振りにお会いしました。 塾は、なつかしかったですか?

また、その卒業生の話では、当塾を卒業した同級生の2名も、大阪公立大学(理系)と熊本大学(理系)に、現役合格したとのことで、嬉しい限りです。 また、岡山大学や武庫川女子大学(文系)にも、現役合格したと伺いました。 上記4名の方、ならびに、他の当塾卒業生の方の大学合格のご報告を心待ちにしております。

上記(2)の兵庫県立大学(理系)合格の生徒につきましては、高校進学後も、当塾の『自習室』(2階は、1時間あたり100円/1階の自習専用室は、1時間あたり200円)を積極的にご利用頂きましたので、特に、嬉しく感じます。 高2の2月~高3の2月までの約1年間で、計25回、ご利用頂き、延べ51時間、当塾で、自習して頂きました。 どうもありがとうございました。 少しは、お役に立てましたでしょうか? 高校の定期テスト前、大学入試前に、ご利用頂きました。 ご自宅でも、十分に集中して勉強できる生徒ですが、たまに、学習環境を変えて、気分転換で、当塾の自習室をご利用頂きましたが、とても集中して、黙々と勉強したのが、功を奏しましたね・・・ 高校3年間、全く、塾や予備校に通わず、現役合格されました。 とても、親孝行ですね・・・ また、兵庫県立大学は、2年次から、授業料が無料とのことで、さらに、親孝行ですね・・・ 将来の夢・目標に大きく近づきましたので、大学の4年間で、さらに、大きく飛躍して下さい! 応援しております!

また、上記(1)の神戸大学(文系)合格の生徒は、4月から、当塾の『駐輪場』(1ヶ月あたり、1,400円(税込)で利用)を通学でご利用頂けるとのことで、誠にありがとうございます。 3年前に当塾を卒業後も、引き続き、このような形でかかわれていること、お付き合い・関係が続くことをとても嬉しく思います。

では、皆様のこれからのご活躍を大いに期待しております。 大学合格のご報告、誠にありがとうございました。 また、おめでとうございました。

過去10年間の高校合格実績/『第1志望校』合格率95%

 

『過去10年間』の高校合格実績(進路実績)   【神戸進学塾 土山校】

本年度の中3塾生の15名全員が、それぞれの目指す公立高校・高専・私立高校に、見事合格しました。 最後まで諦めず、歯を食いしばって、非常に厳しい環境の中、すばらしいチャレンジをした結果かと思います。 とても価値のある結果だと思います。 しんどい時も、つらい時も、塾を辞めずに、粘り強く、最後までしっかりとついてきてもらった結果かとも考えています。

『少人数』『5科目(英数理社国)対応』・『自習(約3時間)での集中力養成』・『静かで良く集中できる学習環境』・『親切・丁寧な授業』・『入試本番に強い塾』等の当塾の本領・強みも、大いに発揮できているかと思います。

当塾としましても、新規開校以来、『第1志望校』合格者が、延べ72名となっています。 これまでの当塾の中3卒業生と保護者様に、改めて感謝申し上げます。 これからも、塾生・保護者様が望む『最高の結果』(第1志望校合格)を力の限り、出し続けたいと思いますので、引き続き、ご期待下さい。

これまでの『第1志望校』への合格率: 約95% (76名中 72名が、『第1志望校』合格)

当塾は、『第2志望校』ではなく、『第1志望校』へ合格して頂くことに、強いこだわりを持っている進学塾となります。 塾生に対しても、『第1志望校』への合格を強く意識付けしていきます。

難関校(加古川東12名・明石北12名・加古川西6名/明石高専2名・神戸高専2名/私立須磨学園Ⅲ類理数1名・Ⅱ類1名・私立啓明学院1名)への進学者も、これまでで、延べ37名となっており、上記の難関校への進学率は、全76名中37名ということで、約49%となっています。 上記の難関校へも、十分に目指すことが出来る当塾で、粘り強く、最後までご一緒に頑張りませんか?

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(高校入試・結果)  2025年 1月・2月・3月

【高専・公立高校】   中3塾生15名全員が、公立高校・高専・私立高校 合格!

加古川東高校(普通科)   2名受験 2名合格 【6年連続合格】     明石高専 電気情報工学科  1名受験 1名合格 (推薦入試)         神戸高専 電気工学科    1名受験 1名合格 (推薦入試)                            明石北高校(自然科学科)  1名受験 1名合格 (推薦入試)       明石北高校(普通科)    1名受験 1名合格              加古川西高校(国際市民類型)1名受験 1名合格 (特色選抜入試)                            東播磨高校(普通科)    2名受験 2名合格              明石城西高校(普通科)   1名受験 1名合格              加古川北高校(単位制)   1名受験 1名合格              明石西高校(普通科)    1名受験 1名合格              明石清水高校(普通科)   1名受験 1名合格

【私立高校】

【須磨学園高校 3名/滝川高校 1名 合格】

須磨学園高校 Ⅱ類      3名受験 3名合格(そのうち、1名は、専願)              滝川高校 Science Global コース   1名受験 1名合格             神戸野田高校 特進S コース     3名受験 3名合格             神戸野田高校 特進GE コース    1名受験 1名合格             神戸野田高校 特進A コース     1名受験 1名合格             東洋大姫路高校 S コース      2名受験 2名合格             神戸学院大附属高校  特進グローバル コース 1名受験 1名合格        神港学園高校 進学コース           1名受験 1名合格(専願)                           

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨年の8名(公立推薦入試・特色選抜入試合格者3名/公立一般入試合格者5名)、一昨年の10名(公立推薦入試・特色選抜入試合格者2名/私立神戸野田高校(特進Sコース/私立専願)合格者1名/公立一般入試合格者7名)、3年前の11名(公立推薦入試合格者1名/私立須磨学園高校(Ⅲ類理数)合格者1名/公立一般入試合格者9名)、4年前の9名(明石高専1名/公立推薦入試合格者1名/私立啓明学院合格者1名/公立一般入試合格者6名)、5年前の5名(公立推薦入試合格者1名/公立一般入試合格者4名)、6年前の6名(神戸高専推薦入試合格者1名/公立一般入試合格者5名)、7年前の7名(公立推薦入試合格者1名/公立一般入試合格者6名)に引き続き、今年は、合計15名を上記の高校(高専)に合格させることができました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(高校入試・結果)  2024年 2月・3月

【公立高校】   中3塾生8名全員が、公立・私立高校 合格!

加古川東高校(普通科)   1名受験 1名合格 【5年連続合格】                            明石北高校(自然科学科)  1名受験 1名合格 (推薦入試)              加古川西高校(国際市民類型)1名受験 1名合格 (特色選抜入試)              兵庫県立大附属高校(総合科学科) 1名受験 1名合格 (推薦入試)              東播磨高校(普通科)    1名受験 1名合格              明石城西高校(普通科)   1名受験 1名合格              明石西高校(普通科)    1名受験 1名合格              明石清水高校(普通科)   1名受験 1名合格

【私立高校】

【須磨学園高校 1名/滝川第二高校 2名 合格】

須磨学園高校 Ⅱ類          1名受験 1名合格         滝川第二高校 スーパーフロンティア コース             1名受験 1名合格                         滝川第二高校 クリエイティブフロンティア コース      1名受験 1名合格         夙川高校 特進 コース                         1名受験 1名合格            神戸野田高校 特進S コース                      2名受験 2名合格                                  神戸野田高校 特進A コース                      1名受験 1名合格         須磨ノ浦高校 特進A コース                      1名受験 1名合格                           

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(高校入試・結果)  2023年 2月・3月

【公立高校】   中3塾生10名全員が、『第1志望校』合格!

加古川東高校(普通科)   2名受験 2名合格                            明石北高校(普通科)    2名受験 2名合格              加古川西高校 国際市民類型 1名受験 1名合格 (特色選抜入試)              加古川西高校(普通科)   1名受験 1名合格              東播磨高校(普通科)    1名受験 1名合格              明石城西高校 グローバル探求 コース 1名受験 1名合格 (推薦入試)   明石清水高校(普通科)   1名受験 1名合格

【私立高校】

【須磨学園高校 4名/滝川第二高校 1名 合格】

須磨学園高校 Ⅱ類          4名受験 4名合格                         滝川第二高校 クリエイティブフロンティア コース      1名受験 1名合格         神戸野田高校 特進S コース                      2名受験 2名合格 (1名進学/私立専願)                                  神戸野田高校 特進A コース                      2名受験 2名合格                           

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(高校入試・結果)  2022年 2月・3月

【公立高校】   中3塾生11名全員が、『第1志望校』合格!

加古川東高校(普通科)   2名受験 2名合格              明石北高校 自然科学科   1名受験 1名合格               明石北高校(普通科)    5名受験 5名合格              加古川西高校(普通科)   1名受験 1名合格              加古川北高校(単位制)   1名受験 1名合格

【私立高校】

【須磨学園高校 計3名/滝川第二高校 計5名 合格】

須磨学園高校 Ⅲ類理数(SS特待生) 1名受験 1名合格                 須磨学園高校 Ⅱ類          2名受験 2名合格               滝川第二高校 スーパーフロンティア コース     4名受験 4名合格           滝川第二高校 クリエイティブフロンティア コース      1名受験 1名合格         神戸野田高校 特進S コース                      2名受験 2名合格             育英高校 文系進学 コース                       1名受験 1名合格              

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(高校入試・結果)  2021年 2月・3月

【高専・公立高校】   中3塾生10名中 9名が『第1志望校』合格!

加古川東高校(普通科)   1名受験 1名合格              明石高専 機械工学科    1名受験 1名合格              明石北高校(普通科)    1名受験 1名合格              明石商業高校 国際会計科  1名受験 1名合格 (推薦入試)                明石商業高校(商業科)   3名受験 3名合格              東播工業高校(機械科)   1名受験 1名合格              

【私立高校】

須磨学園高校 Ⅱ類   2名受験 2名合格                滝川第二高校 クリエイティブフロンティア コース  1名受験 1名合格         啓明学院高校(専願)  1名受験 1名合格                神戸野田高校 特進アドバンス コース  1名受験 1名合格          神戸野田高校 進学総合 コース     1名受験 1名合格         神港学園高校 特進 コース    1名受験 1名合格            神港学園高校 進学 コース    1名受験 1名合格              神港学園高校 総合進学 コース  2名受験 2名合格

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(高校入試・結果)  2020年 2月・3月

【公立高校】   中3塾生5名全員、公立高校『第1志望』合格!

加古川東高校(普通科)   2名受験 2名合格
加古川北高校(単位制)   1名受験 1名合格 (推薦入試)       高砂南高校(普通科)    1名受験 1名合格
農業高校(農業環境工学科) 1名受験 1名合格

【私立高校】

須磨学園高校 Ⅱ類  1名受験 1名合格
滝川第二高校 スーパーフロンティア コース 1名受験 1名合格
神戸野田高校 特進アドバンス コース 1名受験 1名合格
兵庫県播磨高校(現 姫路女学院高校) 普通科特別進学国際教養 コース  1名受験 1名合格
神戸村野工業高校 電気 科 1名受験 1名合格

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(高校入試・結果)  2019年 2月・3月

【高専・公立高校】   中3塾生6名全員、公立高校『第1志望』合格!

神戸高専 機械工学科  1名受験 1名合格 (推薦入試)
東播磨高校(普通科)  1名受験 1名合格
明石西高校(普通科)  1名受験 1名合格
明石清水高校(普通科) 2名受験 2名合格                播磨南高校(普通科)  1名受験 1名合格

【私立高校】

滝川第二高校 スーパーフロンティア コース 1名受験 1名合格
神戸野田高校 特進アドバンス コース 3名受験 3名合格
神戸野田高校 進学総合 コース 1名受験 1名合格

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(高校入試・結果)  2018年 2月・3月

【公立高校】   中3塾生7名全員、公立高校『第1志望』合格!

加古川西高校(普通科) 1名受験 1名合格
明石城西高校 グローバル探求 コース 1名受験 1名合格 (推薦入試)
加古川北高校(単位制) 1名受験 1名合格
明石高校(普通科)   1名受験 1名合格
明石西高校(普通科)  3名受験 3名合格

【私立高校】

滝川第二高校 クリエイティブフロンティア コース 1名受験 1名合格
神戸野田高校 特進グローバル英語 コース(特待生)1名受験 1名合格
育英高校 特別進学文系 コース 1名受験 1名合格
育英高校 特別進学理系 コース 1名受験 1名合格
神戸星城高校 特進A コース 1名受験 1名合格
神戸常盤女子高校 大学特進看護医療 コース 1名受験 1名合格
兵庫大学附属須磨ノ浦高校 キャリア進学 コース(特待生)1名受験 1名合格

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(高校入試・結果)  2017年 2月

【私立高校】   中3塾生2名全員、私立高校『第1志望』合格!

神戸野田高校 2名受験 2名合格 (2名とも、私立専願)
(1名: 特進S コース(特待生))
(1名: 特進グローバル英語 コース(特待生))

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(高校入試・結果)  2016年 2月・3月

【公立高校】   中3塾生2名全員、公立高校『第1志望』合格!

加古川東高校(普通科) 2名受験 2名合格

【私立高校】

須磨学園高校 2名受験 2名合格
(1名: Ⅲ類(英数) / 1名: Ⅰ類)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当校のモットーは、『少人数』でありながら、『低価格』で、『第1志望校』の公立高校の中~上位校合格を実現することです。

ご本人が、本当に行きたい高校・保護者様が、お子様に本当に行かせたい高校に合格することを目指しています。

今の実力で十分に『行ける』高校ではなく、今の実力以上(1~2ランク上)の高校に努力して、生徒のそれぞれが『行きたい』高校(第1志望校)に合格して頂くため、 最後まで全力で指導させて頂きます。

最高の学習環境をご用意し、いつでもお待ちしております。 『先輩』に続いて、当校で『成功体験』しましょう!

歴史は浅い『これからの学習塾』ですので、ご一緒に『新しい歴史』を作っていきましょう!

皆様のご入塾をお待ちしております。 新たな出会いを楽しみにしております!

当校は、開校して、まだ12年目(丸11年が経過しました)ということで、歴史は浅いですが、『行ける』高校ではなく、『 第1志望』の本当に『行きたい』高校に合格して頂くことをモットーに、日々、全力で、生徒に指導している小学4年~ 中学3年までの『少人数』での集団指導塾となります。

当校は、講師一人で、すべての学年(中3~小4)、すべての科目(英数理社国)を指導している学習塾・進学塾です。 講師一人で、どこまでやれるかの限界にも常にチャレンジしています。 無論、生徒・保護者様の満足度・充実度を最大限上げるための努力は惜しみません。 誰よりも、責任感と使命感を持って、全力で、学習指導(熱血?)を最後までさせて頂きます。 当塾を是非、『見つけて』下さい。

大切なお子様のために、お子様に合う塾かどうか、お気軽にお問い合わせ下さい。

神戸進学塾 土山校
TEL  078-949-2960
月~金曜日 15:00~19:00 土曜日 18:00~19:30  まずは、お電話を!