「ブログ(最新のお知らせ)」カテゴリーアーカイブ

期末テスト結果(速報)

 

当校の塾生(中3(14名)・中1(6名)/計20名)の『1学期/期末テスト』(6月・7月)の結果が出ました。

5科目合計(500点満点)では、①453点(中1女子)【前回より、20点UP】(学年14位)【1,800円割引】/②449点(中3男子)【2点UP】(学年6位)【1,500円割引】/③432点(中3男子)【18点UP】(学年23位)【1,200円割引】/④428点(中3男子)(学年26位)【1,100円割引】/⑤425点(中1女子)(学年27位)【1,200円割引】/⑥424点(中1女子)(学年36位)【1,100円割引】/⑦423点(中3女子)(学年?位)【1,100円割引】/⑧420点(中3女子)【3点UP】(学年17位)【900円割引】/⑨415点(中3女子)【16点UP】(学年?位)【900円割引】/⑨415点(中3男子)(学年34位)【800円割引】/⑪405点(中3女子)(学年43位)【600円割引】⑫379点(中3女子)【65点UP】(学年52位)【300円割引】⑫379点(中3男子)(学年43位)【500円割引】⑭372点(中1女子)(学年47位)【300円割引】⑮357点(中1女子)【500円割引】⑯351点(中3男子)【300円割引】⑰350点(中1女子)【300円割引】⑱346点(中3男子)・・・が、出ています。

粘り強く、最後まで頑張って、結果を出した塾生には、当塾独自の『授業料割引制度』(5科目80点以上から割引/5科目合計375点以上から割引)に基づき、上記の金額をそれぞれ割引しております。 おめでとう!

5科目合計で、20名中11名が、405点オーバー(全体の55%)となりました。 粘り強く、最後まで、よく頑張りましたね!

今回の期末テストは、前回の中間テストに比べて、5科目合計で、大幅に点数が下がる塾生が多い中、計6名の塾生が、点数を上げました。(65点UP/20点UP/18点UP/16点UP/3点UP/2点UP)

【5科目平均点(中3)14名】                       英語 72.9点 /数学 77.6点 /理科 75.7点 /社会 82.5点 /国語 79.3点 /5計 388.0点                  (各科目最高点) 英語 98点 /数学 91点 /理科 94点 /社会 94点(2名) /国語 94点

【5科目平均点(中1)6名】                        英語 88.5点 /数学 71.7点 /理科 85.2点 /社会 77.0点 /国語 74.5点 /5計 396.8点               (各科目最高点) 英語 96点 /数学 89点 /理科 95点 /社会 92点 /国語 92点

期末テスト勉強会/質問数(延べ23日間/終了)

 

(中3・中1)塾生 ・ 保護者 各位

6月・7月の1学期/期末テスト勉強会(延べ23日間)につきまして、7月3日(木)に、延べ23日間の日程を無事、終了しましたので、ご報告致します。

各中学校の1学期/期末テスト(9科目)ですが、播磨・播磨南・稲美・稲美北中は6月20日(金)に、二見・氷丘中は6月27日(金)に、平岡中は7月4日(金)に終了となりました。 大変、お疲れ様でした。

一番長く、緊張感を持って、最後まで頑張って頂きました平岡中3・中1塾生の皆さん、いよいよ、来週は、期末テストの結果が返ってきますね・・・ 連日連夜頑張った当塾でのテスト勉強会の効果は、はたして、ありますでしょうか?       ⇒⇒ (一例) 中3塾生ですが、5月に中間テストがありませんでしたので、2月の中2の3学期/期末テストと比べて、5科目合計では、65点UPして、379点となりました。 社会では26点、英語では19点、国語では16点、数学では3点、理科では1点UPとなっています。 質問数は、18問でした。 今回の期末テストでは、5月の中間テストに比べて、5科目合計で、成績が下がる生徒が多い中で、今回は、大幅に成績が上がりました。 現在の最高の教育環境を大切にして、さらに大きく飛躍していきましょう! もっと質問(5科目)すれば、まだまだ成績は上がります!

当塾におきましても、6月9日(月)より、連日、期末テスト勉強会を実施させて頂き、日々、お越し頂きまして、誠にありがとうございました。 特に、お車でお子様を送迎して頂いている保護者様は、連日連夜、大変お疲れ様でした。

この度の期末テスト勉強会ですが、最終日の木曜日までで、延べ23日間ということで、塾生の皆さんも、体力的にも、精神的にも、かなりお疲れのことだったかと思います。 私自身も、この23日間で、合計464問の各学年(中3・中1)の5科目(英数理社国)のさまざまな質問にお答えをし、スタミナはある方ですが、正直、少々疲れ気味となっておりますが、最後まで、無事に終了し、達成感・充実感・安堵感の方が、疲労感よりも、大きくなっております。 頭をよく使いますので、日々の心地よい疲れで、とても良く眠ることができ、日々、リフレッシュして、毎晩のテスト勉強会に、元気に臨むことができました。 たくさんのさまざまな5科目のご質問を頂き、塾生の課題も、再認識できましたので、今後に活かしていきたいと考えております。 また、今回は、23日間で、合計464問の5科目のご質問(1日平均20.2問)を頂きましたが、私自身、まだまだ余力がありますので、次回以降も、ご遠慮なく、ますます多くの5科目の質問をお気軽にお待ちしております。

(23日間の参加率) 85.3%    1人平均19.6日/23日間の参加となりました。 連日連夜、たくさんの塾生にお越し頂きまして、誠にありがとうございました。 当方も、連日、大いに、やりがいを感じ、最後まで、全力で頑張ることが出来ました。                                  (中3塾生15名の参加率) 85.7% (1人平均19.7日/23日間の参加)  (中1塾生6名の参加率) 84.5% (1人平均19.4日/23日間の参加)    特に、中1塾生は、2回目のテスト勉強会でしたが、最後まで粘り強く、よく頑張って頂きました。 あとは、テスト結果ですね・・・

延べ23日間での質問数の『TOP7』は、44問(中3男子)・42問(中3女子)・35問(中3女子)・33問(中1女子)・32問(中3男子)・29問(中1女子)・28問(中3男子)となっています。 特に、中3塾生が、積極的に、貪欲に、当塾を切磋琢磨できる教育環境へと大いに引っ張って頂きました。 また、3月~5月にご入塾したばかりの塾生も、慣れない環境の中で、大いに積極的に頑張って質問して頂きました。

塾生の全員が、切磋琢磨し、私語もない、すばらしい教育環境になりつつあると感じています。 この調子で、これからも、ますます、頑張っていきましょう! 次回も、目指せ!5科目(9科目)合計での自己最高点!自己最高順位!

今回の『期末テスト勉強会』の6月9日(月)~7月3日(木)までの延べ23日間の状況は、下記のとおりとなっています。 中学の現在の塾生数は、計21名(中3/15名、中1/6名)です。

(質問数)  計464問/23日間 (20.2問/1日)   計464問/21人 (22.1問/1人(23日間))

科目別の質問数の割合(%)  ①数学 169問 (36%)  ②社会 126問 (27%)  ③理科 103問 (22%)  ④国語 38問 (8%)  ⑤英語 28問 (6%)  /5科目合計 464問

(23日間の質問数)   

(中3塾生/15名) 合計356問  平均23.7問/1人  (最多)44問   (質問数/内訳) 44問/42問/35問/32問/28問/26問/25問/24問/23問/21問/19問/18問/9問/5問/1問 (塾外生)3問/1問

(中1塾生/6名)  合計105問  平均17.5問/1人  (最多)33問   (質問数/内訳) 33問/29問/17問/16問/6問/4問

当塾の最大の強みは、年5回の『定期テスト勉強会』にあると考えています。 塾のワークだけでなく、学校のワーク・プリント等、5科目(英数理社国)で質問があれば、毎日、何度でも聞けますので、まだまだ、大いにこの機会を利用しましょう。 その最大の強みを活かして、塾に通っていない人・他塾に通っている人には、絶対に負けないように、全力で頑張りましょう!

テスト勉強会においては、私語もなく、十分に集中して、毎日、テスト勉強はできていますので、大幅に成績を上げるために、あとは、5科目の質問だけですね・・・これからのテスト勉強会においても、いつでもお待ちしていますので、積極的に、貪欲に、ご質問を宜しくお願い致します。 勉強においては、わからない問題をわからないと認める『素直さ』、出来ない問題・自信のない問題をしっかりと聞いて確認する『素直さ』が、とても大切かと考えています。 中3・中1のすべての塾生に対しまして、更なる奮起を大いに期待しております。 まだまだ、限界(上限)ではありません! 全力で、最後まで、粘り強く、頑張れ!

すでに結果が出ました6月の期末テスト(中3・中1)では、5科目合計の順位で、学年6位(449点)・17位(420点)・23位(432点)・26位(428点)・27位(425点)・34位(415点)・405点・379点(2名)・372点・351点・・・と大いにご健闘頂きました塾生が多くいましたが、塾全体としましては、まだまだ、頑張って、上を目指して頂きたいと考えています。 まだまだ、限界(上限)ではありません! もっともっと出来ると本気で考えています。 期末テスト結果の詳細は、是非、当塾のホームページにて、ご確認下さい。

定期テストの約2週間前から、日曜日を除き、連日連夜、塾で、テスト勉強が、静かな環境で、集中して出来て、さらに、5科目すべての質問が出来るという最高の教育環境を当たり前の事と考えるのではなく、保護者から与えられたこの教育環境をとても有り難いこと・貴重なことと考え、チャンス(機会)を絶対に逃すことなく、最大限、その教育環境を活かしていきましょう!

最後に、中3・中2・中1のご友人・お知り合いの方で、はじめて、テスト勉強会を受講されたい方がいらっしゃいましたら、ご紹介を宜しくお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー                                                                                                                            

当校には、他塾にはない『授業料割引制度』というものがあります。 中学生は、定期テスト(中間・期末)の5科目(英語・数学・理科・社会・国語)の点数で80点以上、5科目合計では375点以上であれば、授業料を割引する制度です。 5科目(英数理社国)とも95点以上、5科目合計で475点以上でしたら、最高額の2,500円の割引額となります。

他の塾生に負けずに、頑張っていきましょう! こちらがあせるくらい、頑張って下さい。 大いに期待しております! 当校の『授業料割引制度』をフルに利用し、親孝行をしましょう!

『夏の特別特訓』の実施(中3・中1塾生対象(無料))

 

(中3・中1)塾生 ・ 保護者 各位

さて、中2塾生数が、誠に残念ながら、6月末でもって、0名となりましたので、毎週水曜日と土曜日の授業時間帯(19:30~)に、空きが出来ました。

そこで、当塾では、中3と中1の塾生を対象に、下記の『夏の特別特訓』(無料)を実施させて頂きますので、積極的に、奮って、ご参加下さい。

塾外生(中3・中2・中1)も、2回まで、無料で、ご参加頂くことも可能です。 興味のある方は、お気軽に、お問い合わせ下さい。》 

(期間) 7月9日(水)(19:30~22:00までの2時間30分)以降、毎週水曜日の19:30~22:00までで、中2生の途中入塾があり、中2の通常授業が始まるまでの間 (中2の途中入塾があり次第、中2塾生の通常授業が始まりましたら、毎週水・土曜日の19:30~22:20は、中3・中1塾生につきましては、自習可となりますので、宜しくお願い致します。)

なお、7月5日(土)以降、毎週土曜日は、休みとさせて頂き、恐れ入りますが、自習不可となりますので、併せて宜しくお願い致します。 中3・中1塾生の自習は、平日(月~金曜日)のみとなります。 中2の途中入塾があり、中2の通常授業が始まり次第、土曜日も、自習可となります。

(第1回目) 7月 9日(水)19:30~22:00 【済】           (15名の参加/20名中) (参加率:75.0%) ((中3)11名/14名中//参加率:78.6%) ((中1)4名/6名中//参加率:66.7%)        (質問数)15問(中3/9問、中1/6問)【内訳:数学5問/理科4問/国語3 問/英語2問/社会1問】           

(第2回目) 7月16日(水)19:30~22:00           

(第3回目) 7月23日(水)19:30~22:00           (第4回目) 7月30日(水)19:30~22:00             (第5回目) 8月 6日(水)19:30~22:00           (第6回目) 8月20日(水)19:30~22:00           (第7回目) 8月27日(水)19:30~22:00

中3受験生・中1塾生に対しまして、この夏(7月・8月)に、『期末テスト』(5科目/英数理社国)・『実力テスト』・『兵庫模試』・『学校の夏休みの宿題』(5科目)等で、しっかりと、これまでの『総復習』をして頂き、5科目(英数理社国)のご質問に、その間、しっかりとご対応させて頂きます。

特に、中3の塾生には、高校入試本番に向けて、大いに危機感をもって、さらなる奮起をして頂き、『真の実力』(5科目とも)を付けていって頂きたいと強く感じております。 また、中1塾生の中にも、まだまだ、危機感や実力が足りない塾生も、多くいらっしゃいますので、この機会に、しっかりと努力しましょう!

では、これからの夏の時期に、しっかりとこれまでの復習をしていきましょう! 皆様の積極的なご参加をお待ちしております。 大いに挽回していきましょう! 強い意志をもって、現状を打破していきましょう! 5科目のご質問も、たくさんお待ちしております! 中3受験生は、大いにこの絶好のチャンスを活かしましょう! 中1塾生も、1学期の復習をしっかりとして、2学期に向けて、大いに、5科目の実力を上げていきましょう!

『兵庫模試(8月度)』実施(中1~中3/小4~小6) 塾外生ただいまお申込み受付中!

 

『兵庫模試(8月度)』実施 (対象学年:中1~中3/小4~小6)

【8月17日(日)実施】

当塾は、『兵庫模試』を受験出来る学習塾となっていますので、塾外生(外部生)の方も受験できます。 お友達とお誘い合わせの上、奮って受験して下さい。 (模試を受験して頂いたからといって、入塾をしつこく強引に勧誘ことは致しませんので、どうぞ安心して模試を受験して下さい。)

受験日時(8月17日(日)夜)に、ご都合が悪い場合は、どうぞご相談下さい。 模試を受験して頂くことが、最も重要だと考えていますので、お気軽にご相談下さい。

次回の兵庫模試 (第3回)(8月度) 

(日 程) 8月17日(日)  当塾にて

(時 間) 各学年の開始時間と終了時間にご注意下さい。

(中3)    17:30~22:05 (5科目/英数理社国)

(中2)    18:30~21:50 (5科目/英数理社国)

(中1)    18:30~21:40 (5科目/英数理社国)

(小6~小4) 18:30~21:00 (4科目/算国理社)

(受講料・税込)

(中3)4,350円 /(中2・中1)3,980円

(小6)2,900円 /(小5・小4)2,100円

 

(中学生) 第5志望まで判定が可能 (公立・私立をあわせて第5志望まで)

当塾の塾生(中1~中3)は、『全員受験』(必須)となります。

ただいま、中3・中1の塾生より、計20名のお申込みを頂いています。

《会場を1階と2階に分け、1フロアに15名程度の人数で、細心の注意を払い、実施致します。》

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

蓮池小6女子1名(塾生)より、お申込みがありました。

蓮池小4男子1名(塾生)より、お申込みがありました。

現在、計22名のお申込みとなりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当塾は、『兵庫模試』を受験出来る学習塾となっていますので、塾外生(外部生)の方も受験できます。 お友達とお誘い合わせの上、受験して下さい。

塾に通っていない小・中学生、あるいは、模試のない塾に通塾している小・中学生で、模試を受験してみたい(模試にチャレンジしてみたい)方は、是非ご参加下さい。(特に、中3受験生・中2生) (入塾をしつこく強引に誘うことはありませんので、安心して模試を受験して下さい。)

夏休みの期間、日々の勉強をコツコツ頑張った成果をこのテストでご確認下さい。

自分自身の現時点での学力・実力・弱点等を知る上で、非常に重要な『実力テスト』となります。 また、5科目(英数理社国)とも、これまでの『復習』になりますので、現時点でどの程度まで理解できているかを確認頂く絶好の機会かと存じますので、奮ってご参加下さい。

塾外生も、受験可  現在、お申し込み受付中!

期末テスト勉強会/質問数(中間報告/11日間)

 

(中3・中2・中1)塾生 ・ 保護者 各位

現在実施しています1学期/期末テスト勉強会(延べ23日間)について、取り急ぎ、少しまとめてみました。

1学期/期末テスト(9科目)まで、平岡中は、あと1日となりました。

播磨・播磨南・稲美・稲美北中は、6月20日(金)に、二見・氷丘中は、6月27日(金)に、期末テストが終了となりました。 大変お疲れ様でした。 テストの出来栄え・結果は、いかがだったでしょうか?

当塾におきましても、6月9日(月)より、連日連夜、期末テスト勉強会を実施させて頂き、日々、お越し頂きまして、誠にありがとうございます。 お車でお子様を送迎して頂いている保護者様は、連日、大変お疲れ様です。

この度の期末テスト勉強会ですが、昨日の木曜日までで、11日連続ということで、塾生の皆さんも、体力的にも、精神的にも、かなりお疲れのことと思います。 私自身も、昨日の木曜日までの11日間で、合計267問の各学年(中3・中2・中1)の5科目(英数理社国)のさまざまな質問にお答えをし、スタミナは、かなりある方ですが、正直、少々疲れ気味となっておりますが、まだまだ全力で、最後まで頑張り続けます。 頭をよく使いますので、日々の心地よい疲れで、とても良く眠ることができ、日々、リフレッシュして、毎晩のテスト勉強会に、元気に臨めています。 たくさんのさまざまな5科目のご質問を頂き、塾生の課題も、再認識できました。 ただ、今回の期末テスト勉強会では、現時点で、質問数が3問以下の塾生が、計4名いますので、テスト結果がとても心配です・・・質問が、少な過ぎます!

(これまでの11日間の参加率) 90.0%                【(中3の参加率)92.0% /(中2の参加率)90.9% /(中1の参加率)85.7%】                              1人平均9.9日/11日間の参加となっております。 連日、たくさんの塾生にお越し頂きまして、誠にありがとうございます。 当方も、日々、大いに、やりがいを感じ、全力で頑張ることが出来ています。 ただ、この度は、中1塾生7名の参加率が、少しだけ低いのが、少し心配です・・・

これまでの11日間では、5日目の6月13日(金)が、1日の質問数では、最多で、合計38問(延べ19名)の質問を積極的にして頂き、嬉しいことに、私も、5科目のさまざまな質問に対する解説・説明に、大忙しの約3時間でしたが、まだまだ多くのご質問に対応できます。 塾生の全員が、切磋琢磨し、私語もない、すばらしい教育環境になりつつあると感じています。 この調子で、二見・氷丘・平岡中学の塾生は、テスト準備のペースを上げていきましょう! 目指せ!5科目(9科目)合計での自己最高点!自己最高順位! ただ、次回の定期テストからは、テスト前日のギリギリではなく、もう少し早い時期から、積極的に質問(5科目)しましょう!

現在、実施しています『期末テスト勉強会』ですが、6月9日(月)~19日(木)までの11日間の状況は、下記のとおりとなっています。 中学の現在の塾生数は、計23名(中3/15名、中2/1名、中1/7名)です。

(質問数)  計267問/11日間 (24.3問/1日)   計267問/23人 (11.6問/1人(11日間))

(質問0問) 1人/23人  (質問1問) 1人/23人  (質問2問) 1人/23人  (質問3問) 1人/23人

(質問3問以下) 計4人/23人 (17.4%) 

科目別の質問数の割合(%)  ①数学 106問 (40%)  ②理科 68問 (25%)  ③社会 62問 (23%)   ④英語 20問 (7%)   ⑤国語 11問 (4%)  /5科目合計 267問

(11日間の質問数)   

(中3塾生/15名) 合計224問  平均14.9問/1人  (最多)29問   (質問数/内訳) 29問/27問/26問/22問/18問/16問(2名)/15問/14問/13問/10問/6問/5問(2名)/1問 

(中2塾生/1名) 合計3問

(中1塾生/7名) 合計40問  平均5.7問/1人  (最多)13問   (質問数/内訳) 13問/11問/5問(2名)/4問/2問/0問

当塾の最大の強みは、年5回の『定期テスト勉強会』にあると考えています。 塾のワークだけでなく、学校のワーク・プリント等、5科目(英数理社国)で質問があれば、毎日、何度でも聞けますので、大いにこの機会を利用しましょう。 その最大の強みを活かして、塾に通っていない人・他塾に通っている人には、絶対に負けないように、全力で頑張りましょう!

テスト勉強会においては、私語もなく、十分に集中して、毎日、テスト勉強はできていますので、『大幅に』成績を上げるために、あとは、5科目の質問だけですね・・・残りのテスト勉強会・今後のテスト勉強会において、いつでもお待ちしていますので、積極的に、貪欲に、ご質問を宜しくお願い致します。 勉強においては、わからない問題をわからないと認める『素直さ』、出来ない問題・自信のない問題をしっかりと聞いて確認する『素直さ』が、とても大切かと考えています。 中3・中2・中1のすべての塾生に対しまして、更なる奮起を大いに期待しております。 まだまだ、限界(上限)ではありません! 全力で、最後まで、粘り強く、頑張れ!

5月の中間テストでは、5科目合計の順位で、学年13位・16位(2名)・17位・21位・29位・31位・38位(2名)・・・と大いにご健闘頂きました塾生も多くいましたが、塾全体としましては、まだまだ、頑張って、上(上位)を目指して頂きたいと考えています。 まだまだ、限界(上限)ではありません! もっともっと出来ると本気で考えています。 中間テスト結果の詳細は、是非、当塾のホームページにて、ご確認下さい。

定期テストの約2週間前から、連日連夜、塾で、テスト勉強が、静かな環境で、集中して出来て、さらに、5科目すべての質問が出来るという最高の教育環境を当たり前の事と考えるのではなく、保護者から与えられたこの教育環境をとても有り難いこと・貴重なことと考え、チャンス(機会)を絶対に逃すことなく、最大限、その教育環境を活かしていきましょう!

最後に、中3・中2・中1のご友人・お知り合いの方で、はじめて、テスト勉強会を受講されたい方がいらっしゃいましたら、ご紹介を宜しくお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー                                                                                                                            

当校には、他塾にはない『授業料割引制度』というものがあります。 中学生は、定期テスト(中間・期末)の5科目(英語・数学・理科・社会・国語)の点数で80点以上、また、5科目の合計点が375点以上であれば、授業料を割引する制度です。 5科目(英数理社国)とも、95点以上でしたら、最高額の2,500円の割引額となります。

他の塾生に負けずに、頑張っていきましょう! こちらがあせるくらい、頑張って下さい。 大いに期待しております! 当校の『授業料割引制度』をフルに利用し、親孝行をしましょう!

中間テスト結果(速報)

 

当校の塾生(中3(12名)・中2(1名)・中1(7名)/計20名)の『1学期/中間テスト』(5月)の結果が出ました。(稲美中・二見中は、なし)

5科目合計(500点満点)では、①466点(中1女子)(学年16位)/②457点(中1女子)(学年16位)/③451点(中3男子)【前回の3学期・期末テスト(2月)より、23点UP】(学年21位)/④449点(中3女子/3月入塾者)【56点UP】(学年13位)/⑤433点(中1女子)(学年49位)/⑥432点(中3女子/3月入塾者)【5点UP】(学年17位)/⑥432点(中3男子/5月入塾者)【2点UP】(学年38位)/⑧414点(中3男子)【16点UP】(学年29位)/⑨410点(中2女子/3月入塾者)【76点UP】(学年38位)⑩399点(中3女子/3月入塾者)【19点UP】(学年52位)⑩399点(中1女子/3月入塾者)/⑫387点(中1女子/3月入塾者)/⑬383点(中1女子)⑭382点(中3男子/3月入塾者)【94点UP】(学年31位)⑮380点(中1女子)/⑯366点(中3男子)【20点UP】/⑰361点(中3男子/5月入塾者)【52点UP】/⑱349点(中3女子)【58点UP】・・・が、出ています。

100点満点も、3名(中3理科(女子)/中1理科(女子)/中1英語(女子))出ています。

中3塾生のトップ争いが、ますます激化しております。 451点~399点の間に、中3塾生12名のうち、6名いて、現時点では、少し実力差のある科目もありますが、かなり実力が伯仲しています。 中学校は、・播磨(2名)・平岡(2名)・氷丘(1名)・稲美北(1名)と異なりますが、良いライバル関係を築けています。 特に、入塾して間もない、3月からあるいは5月からの中3入塾者が、とても良く頑張って、結果を出しています。 中間テストがなかった稲美中・二見中の中3塾生(3名)も含めて、これから、ますます、切磋琢磨して、受験まで、突き進みましょう! まだまだ、上位を目指せます! 粘り強く、最後まで、頑張れ!

90点台、80点台も、5科目(英数理社国)とも、続出しています。 今回も、粘り強く、とても良く頑張りましたね! 学校の宿題(課題)を良く頑張り、当塾で、日曜日を除き、ほぼ毎日、『中間テスト対策勉強会』(延べ17日間)を粘り強くコツコツ頑張り、5科目のすべてにおいて、よく質問した結果かと思います。 塾生のすばらしい成果・頑張りを今回も大いに見せて頂きました。 5科目(英数理社国)において、まだまだたくさん質問すれば、まだまだ点数は上がります。 積極的に、貪欲に、まだまだ、5科目すべての質問をお待ちしております。 今後も、5科目(英数理社国)のすべての質問が出来るこの教育環境を大いに活かしていきましょう! ライバルに大きく差をつけましょう!

また、科目別(中3・中2)では、前回の2月の3学期/期末テストより、理科では44点UP・22点UP・21点UP・18点UP(2名)・16点UP・15点UP、数学では33点UP(2名)・24点UP(2名)・17点UP・13点UP・11点UP、英語では28点UP・17点UP・16点UP、国語では23点UP・19点UP・17点UP・14点UP・13点UP、社会では23点UP・21点UP・14点UP(2名)・13点UP・・・と大幅な得点UPが、出ています。

少しずつですが、全力で、真面目に、コツコツ頑張る集団になりつつあります。 ただし、一部の中3塾生・中1塾生は、まだまだ努力が必要です。 甘えを捨て、現状をよく考え、もっと本気で、全力で努力しましょう! 質問(5科目)も、少な過ぎます! これからの奮起を大いに期待しております。

【5科目平均点(中3)12名】                       英語 74.6点 /数学 81.7点 /理科 79.9点 /社会 80.8点 /国語 78.5点 /5計 395.6点

【5科目平均点(中1)7名】                        英語 94.9点 /数学 77.7点 /理科 85.1点 /社会 73.9点 /国語 83.4点 /5計 415.0点

(※)中2塾生は、1名のみですので、記載致しません。

中3・中2塾生の5科目合計点では、前回の3学期/期末テスト(2月)より、平均で、36点UPとなっています。(最大:94点UP/最少:2点UP) 前回より下がった塾生は、一人もいませんでした。 粘り強く、良く頑張りましたね・・・

最後まで、粘り強く頑張って、『本気』で成績・順位を上げたい生徒の『ご入塾(前向きな転塾)』をお待ちしております。(現在の成績は関係ありません) より高いレベルで、切磋琢磨できる教育環境で、中学が異なるライバルと大いに競い合い、最後まで、一緒に頑張っていきましょう!

『私も、5科目(英数理社国)で、85点以上の高得点を獲りたい』・『本気で、5科目の成績を上げたい』・『今の成績では無理だけど、第1志望校に、本気で合格したい』・『加古川東(明石北・加古川西)高校・明石高専・神戸高専(難関校)に合格したい』と思われている方は、『やる気』と『覚悟』を持って、いつでも、前向きなご入塾をお待ちしております。 最後まで諦めずに、粘り強く、一緒に『努力』しましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この度の『中間テスト勉強会』ですが、延べ17日間で、合計368問の各学年(中3・中2・中1)の5科目(英数理社国)の質問を頂きました。 

(17日間の参加率) 94.1%    1人平均16.0日/17日間の参加となりました。 連日連夜、たくさんの塾生にお越し頂きまして、誠にありがとうございました。 当方も、連日、大いに、やりがいを感じ、最後まで、全力で頑張ることが出来ました。                                  (中3塾生15名の参加率) 93.1% (1人平均15.8日/17日間の参加) (中2塾生1名の参加率) 82.4% (1人平均14.0日/17日間の参加) (中1塾生7名の参加率) 98.1% (1人平均16.7日/17日間の参加)    特に、中1塾生は、はじめてのテスト勉強会でしたが、とても高い参加率で、最後まで粘り強く、よく頑張って頂きました。 あとは、テストの成績・順位をまだまだ上げましょう!

延べ17日間での質問数の『TOP7』は、33問(中3男子(前回より23点UP))・27問(中3女子(19点UP)/中3男子(中間テストなし))・24問(中3女子(中間テストなし))・23問(中1女子)・21問(中3男子(20点UP)/中3男子(11点UP))となっています。 特に、中3塾生が、積極的に、貪欲に、当塾を切磋琢磨できる教育環境へと大いに引っ張って頂きました。 また、3月~5月にご入塾したばかりの塾生も、慣れない環境の中で、大いに積極的に頑張って質問して頂きました。

塾生の全員が、切磋琢磨し、私語もない、すばらしい教育環境になりつつあると感じています。 この調子で、これからも、ますます、頑張っていきましょう! 次回も、目指せ!5科目(9科目)合計での自己最高点!自己最高順位!

今回の『中間テスト勉強会』の4月24日(木)~5月22日(木)までの延べ17日間の状況は、下記のとおりとなっています。 中学の現在の塾生数は、計23名(中3/15名、中2/1名、中1/7名)です。

(質問数)  計368問/17日間 (21.6問/1日)   計368問/23人 (16.0問/1人(17日間))

科目別の質問数の割合(%)  ①数学 115問 (31%)  ②理科 106問 (29%)  ③社会 104問 (28%)  ④英語 37問 (10%)  ⑤国語 6問 (2%)  /5科目合計 368問

(17日間の質問数)   

(中3塾生/15名) 合計288問  平均19.2問/1人  (最多)33問   (質問数/内訳) 33問/27問(2名)/24問/21問(2名)/20問(2名)/19問/18問/17問/16問/10問/8問/6問

(中2塾生/1名)  合計11問

(中1塾生/7名)  合計69問  平均9.9問/1人  (最多)23問   (質問回数/内訳) 23問/17問/8問/7問/6問/5問/3問

当塾の最大の強みは、年5回の『定期テスト勉強会』にあると考えています。 塾のワークだけでなく、学校のワーク・プリント等、5科目(英数理社国)で質問があれば、毎日、何度でも聞けますので、大いにこの機会を利用しましょう。 その最大の強みを活かして、塾に通っていない人・他塾に通っている人には、絶対に負けないように、全力で頑張りましょう!

『期末テスト対策 勉強会』(中1~中3)塾外生参加者募集中!

 

『(1学期)期末テスト対策・勉強会』開催のお知らせ

 (対象学年:中1・中2・中3)

テスト勉強会の『前日』・『当日』のお申込み(お電話)も受け付けております。 お気軽に、お申込み下さい。

いよいよ、あと0日(平岡中)1学期の期末テスト(5科目(英数理社国)+実技4科目)が、各中学校にて実施されます。(播磨・播磨南・稲美・稲美北・二見・氷丘中は、終わりました。)

中3・中2・中1の生徒の皆さん、5月の『中間テスト』(5科目・英数理社国)の結果(点数・順位)は、いかがだったでしょうか? 点数が獲れなくて、困っている科目・苦手な科目はありませんか? 5科目(英数理社国)のすべて、あるいは、ほとんどで、困ってたりしてませんか?

5月の中間テスト(5科目)と4月の実力テスト(5科目)の結果が良かった方は、次の6月(7月)の期末テスト(特に、5科目)でも、油断せず、さらに上のレベル・上の順位を目指しましょう!

実力テスト(5科目)と中間テスト(5科目)の結果があまり良くなかった(悪かった)方は、次の6月(7月)の期末テスト(特に、5科目)で、きっちりとリベンジしましょう! 次こそは、目に見える形で、しっかりと結果を残しましょう!

新学年・新学期(1学期)から、きっちりと結果を残していきましょう!  

1学期の期末テスト(特に、5科目)は、どの学年(中3~中1)においても、言うまでもなく、非常に重要ですので、全力で頑張りましょう! 諦めるには早過ぎます! しっかりと早めのテスト準備をして、万全の状態で、テスト本番に臨みましょう! 

【期末テスト 主な実施日程】

(播磨・播磨南・稲美・稲美北中  6月18日(水)~20日(金))【済】

(二見・氷丘中  6月25日(水)~27日(金))【済】

(平岡中  7月2日(水)~4日(金))

次の『期末テスト』に向けて、学校の宿題(課題)は、5科目(英数理社国)とも、順調に進んでいますでしょうか?  5科目の学校の課題(提出物)で、わからない問題・出来ない問題はありませんか?  テスト勉強のやり方はわかりますか?(特に、中1の皆さん)  わからない問題があって、困っている科目(英数理社国)はありませんか?

そこで、当校では、『期末テスト対策・勉強会』を下記の日程で、実施致します。

指導科目は、5科目(英数理社国のすべて)となります。

各公立中学校の宿題・課題(5科目)で、わからない問題について、詳しく解説させて頂きますので、学校のワーク・プリント等をご持参下さい。

(期末テスト勉強会・日程)

① 6月 9日(月)  19:30~22:20 【済】            ② 6月10日(火)  19:30~22:20 【済】            ③ 6月11日(水)  19:30~22:20 【済】            ④ 6月12日(木)  19:30~22:20 【済】            ⑤ 6月13日(金)  19:30~22:20 【済】            ⑥ 6月14日(土)  19:30~22:20 【済】             ⑦ 6月15日(日)  19:00~22:00 【済】 (中3塾生の修学旅行分の振替授業として実施)                           ⑧ 6月16日(月)  19:30~22:20 【済】            ⑨ 6月17日(火)  19:30~22:20 【済】            ⑩ 6月18日(水)  19:30~22:20 【済】            ⑪ 6月19日(木)  19:30~22:20 【済】            ⑫ 6月20日(金)  19:30~22:20 【済】            ⑬ 6月21日(土)  19:30~22:20 【済】            ⑭ 6月23日(月)  19:30~22:20 【済】            ⑮ 6月24日(火)  19:30~22:20 【済】            ⑯ 6月25日(水)  19:30~22:20 【済】            ⑰ 6月26日(木)  19:30~22:20 【済】            ⑱ 6月27日(金)  19:30~22:20 【済】               ⑲ 6月28日(土)  19:30~22:20 【済】            ⑳ 6月30日(月)  19:30~22:20 【済】            ㉑ 7月 1日(火)  19:30~22:20 【済】            ㉒ 7月 2日(水)  19:30~22:20 【済】

㉓ 7月 3日(木)  19:30~22:20

※ ①~㉓の日程の中で、各自、参加が可能な日時は、必ずご出席下さい。    期末テストが終了した塾生は、その後の日程も、積極的にご参加下さい。

今回の『期末テスト対策・勉強会』も、上記のとおり、いつも以上に、多くの回数を実施させて頂き、いつも以上の点数(5科目(英数理社国)+実技4科目)と順位を各学年とも目指して頂きたく、参加される生徒は、積極的に、貪欲に、5科目の質問(学校のワーク・プリントを含む)を宜しくお願いします。

塾生の友人はもちろん、塾生以外の生徒(塾外生)【中1・中2・中3】も、ご参加頂くことが可能です。 お気軽に、友人とお誘い合わせの上、ご参加下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【塾外生/受講料】 (当塾をはじめての方が対象となります)

2回までの受講 : 無料

3回以上の受講 : 10,000円(税込)                 (※) 23コマのすべてをご参加頂いても、10,000円(税込)です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当校がどのような学習塾なのか、教え方はわかりやすいのか、自分に合う塾なのか、質問はしやすいのか、塾の雰囲気・環境はどうなのか 等を知って頂く良い機会ですので、ご遠慮なく、ご参加下さい。

『テスト勉強会』にお越し頂いたからといって、入塾をしつこく強引に誘うことは致しませんので、どうぞ安心して、お越し下さい。 『テスト勉強会』にお越し頂き、講師の教え方がわかりやすかったり、塾の雰囲気・環境がご本人に合いそうな場合は、是非、前向きにご入塾をご検討下さい。 その場合は、粘り強く、一緒に頑張りましょう!

『1学期/期末テスト』(5科目)は、各学年とも、前回の『1学期/中間テスト』より、テスト内容もかなり難しくなり、テスト範囲も広くなります(特に、中3・中2)ので、各科目(5科目)とも、大きく差が出る傾向にあります。 それだけに、大きなチャンスでもあります。 テスト前にしっかりと集中して学習し、また、わからない問題をしっかり確認し、高得点(得点UP)・大幅な順位UPを本気で、目指しましょう!

中3受験生にとって、今回の期末テストも重要であることは言うまでもありませんが、実は、中2・中1の生徒の皆さんにとっても、中3と同じくらい、あるいは、それ以上に重要な時期となっております。 この『期末テスト』の結果が、今後の『基準』となっていきますので、全力で取り組み、最高の結果(点数・順位)を目指しましょう!

皆様のご参加をお待ちにしております。 新たな出会いを楽しみにしております。

お申し込み・ご不明な点等は、当校まで、お気軽に、ご連絡下さい。

(テスト対策・勉強会の様子)

塾では、約3時間、集中して、良く頑張っています。 自宅・学校でも、その『集中力』で頑張ろう!

残席は、以下の通りですので、参加をご希望の方は、お友達・お知り合いをお誘い合わせの上、お電話(078-949-2960 月~金曜日 15時~19時/土曜日 17時~19時)にて、お申込みを宜しくお願い致します。

テスト勉強会の『前日』・『当日』のお申込み(お電話)も受け付けております。 お気軽に、お申込み下さい。

(残席:10席)  ⇒⇒ (残り 8席)  ⇒⇒ (残り 7席)

⇒⇒ (残り 6席)  ⇒⇒ (残り 4席) ⇒⇒ (残り 2席)となりました。

平岡中3女子2名のお申込み・ご参加を頂きました。 ありがとうございます。

2名以上のグループでのお申込みも、可能です。 ご遠慮なく、お気軽に、お申込み下さい。 お待ちしております。

(ご注意点)

私語等で、他の生徒の勉強を妨害したり、他の生徒のご迷惑になる生徒が、万が一いらっしゃいましたら、即退席して頂きます。 真剣に真面目に集中して勉強して頂ける方が参加対象となります。

当校に初めて来られる生徒様が、対象となります。

中間テスト勉強会/質問数(延べ17日間/終了)

 

(中3・中2・中1)塾生 ・ 保護者 各位

5月の1学期/中間テスト勉強会(延べ17日間)につきまして、先般5月22日(木)に、延べ17日間の日程を無事、終了しましたので、ご報告致します。

各中学校の1学期/中間テスト(5科目)ですが、氷丘中は5月13日(火)に、播磨中は5月15日(木)に、稲美北・播磨南中は5月16日(金)に、平岡中は5月23日(金)に終了となりました。 大変、お疲れ様でした。(稲美・二見中は、なし。)

いよいよ、中間テスト(5科目)の結果が返ってきますね・・・ 連日連夜頑張った当塾でのテスト勉強会の効果は、はたして、ありましたでしょうか?       ⇒⇒ (一例) 現在、中2塾生は、1名のみですが、2月の3学期/期末テストと比べて、5科目合計では、76点UPして、410点となりました。 数学では24点、理科では18点、国語では14点、社会では13点、英語では7点UPとなっています。   質問数は、11問でしたが、ご本人の頑張りと、1対1での指導もあり、今回は、大幅に成績が上がりました。 現在の最高の教育環境を大切にして、さらに飛躍していきましょう! もっと質問(5科目)すれば、まだまだ成績は上がります! あと、100点満点が、3名(中3理科/中1理科/中1英語)出ています!

当塾におきましても、4月24日(木)より、日曜日・GW休暇を除き、連日、中間テスト勉強会を実施させて頂き、日々、お越し頂きまして、誠にありがとうございました。 特に、お車でお子様を送迎して頂いている保護者様は、連日連夜、大変お疲れ様でした。

この度の中間テスト勉強会ですが、最終日の木曜日までで、延べ17日間ということで、塾生の皆さんも、体力的にも、精神的にも、かなりお疲れのことだったかと思います。 私自身も、この17日間で、合計368問の各学年(中3・中2・中1)の5科目(英数理社国)のさまざまな質問にお答えをし、スタミナはある方ですが、正直、少々疲れ気味となっておりますが、最後まで、無事に終了し、達成感・充実感・安堵感の方が、疲労感よりも、大きくなっております。 頭をよく使いますので、日々の心地よい疲れで、とても良く眠ることができ、日々、リフレッシュして、毎晩のテスト勉強会に、元気に臨むことができました。 たくさんのさまざまな5科目のご質問を頂き、塾生の課題も、再認識できましたので、今後に活かしていきたいと考えております。 また、今回は、17日間で、合計368問の5科目のご質問(1日平均21.6問)を頂きましたが、私自身、まだまだ余力がありますので、次回以降も、ご遠慮なく、ますます多くの5科目の質問をお気軽にお待ちしております。

(17日間の参加率) 94.1%    1人平均16.0日/17日間の参加となりました。 連日連夜、たくさんの塾生にお越し頂きまして、誠にありがとうございました。 当方も、連日、大いに、やりがいを感じ、最後まで、全力で頑張ることが出来ました。                                  (中3塾生15名の参加率) 93.1% (1人平均15.8日/17日間の参加) (中2塾生1名の参加率) 82.4% (1人平均14.0日/17日間の参加) (中1塾生7名の参加率) 98.1% (1人平均16.7日/17日間の参加)    特に、中1塾生は、はじめてのテスト勉強会でしたが、とても高い参加率で、最後まで粘り強く、よく頑張って頂きました。 あとは、テスト結果ですね・・・

延べ17日間での質問数の『TOP7』は、33問(中3男子)・27問(中3女子/中3男子)・24問(中3女子)・23問(中1女子)・21問(中3男子2名)となっています。 特に、中3塾生が、積極的に、貪欲に、当塾を切磋琢磨できる教育環境へと大いに引っ張って頂きました。 また、3月~5月にご入塾したばかりの塾生も、慣れない環境の中で、大いに積極的に頑張って質問して頂きました。

塾生の全員が、切磋琢磨し、私語もない、すばらしい教育環境になりつつあると感じています。 この調子で、これからも、ますます、頑張っていきましょう! 次回も、目指せ!5科目(9科目)合計での自己最高点!自己最高順位!

今回の『中間テスト勉強会』の4月24日(木)~5月22日(木)までの延べ17日間の状況は、下記のとおりとなっています。 中学の現在の塾生数は、計23名(中3/15名、中2/1名、中1/7名)です。

(質問数)  計368問/17日間 (21.6問/1日)   計368問/23人 (16.0問/1人(17日間))

科目別の質問数の割合(%)  ①数学 115問 (31%)  ②理科 106問 (29%)  ③社会 104問 (28%)  ④英語 37問 (10%)  ⑤国語 6問 (2%)  /5科目合計 368問

(17日間の質問数)   

(中3塾生/15名) 合計288問  平均19.2問/1人  (最多)33問   (質問数/内訳) 33問/27問(2名)/24問/21問(2名)/20問(2名)/19問/18問/17問/16問/10問/8問/6問

(中2塾生/1名)  合計11問

(中1塾生/7名)  合計69問  平均9.9問/1人  (最多)23問   (質問回数/内訳) 23問/17問/8問/7問/6問/5問/3問

当塾の最大の強みは、年5回の『定期テスト勉強会』にあると考えています。 塾のワークだけでなく、学校のワーク・プリント等、5科目(英数理社国)で質問があれば、毎日、何度でも聞けますので、大いにこの機会を利用しましょう。 その最大の強みを活かして、塾に通っていない人・他塾に通っている人には、絶対に負けないように、全力で頑張りましょう!

テスト勉強会においては、私語もなく、十分に集中して、毎日、テスト勉強はできていますので、大幅に成績を上げるために、あとは、5科目の質問だけですね・・・これからのテスト勉強会においても、いつでもお待ちしていますので、積極的に、貪欲に、ご質問を宜しくお願い致します。 勉強においては、わからない問題をわからないと認める『素直さ』、出来ない問題・自信のない問題をしっかりと聞いて確認する『素直さ』が、とても大切かと考えています。 中3・中2・中1のすべての塾生に対しまして、更なる奮起を大いに期待しております。 まだまだ、限界(上限)ではありません! 全力で、最後まで、粘り強く、頑張れ!

4月の実力テスト(中3・中2)では、5科目合計の順位で、学年4位・12位・17位・19位・20位・21位・22位・24位・・・と大いにご健闘頂きました塾生が多くいましたが、塾全体としましては、まだまだ、頑張って、上を目指して頂きたいと考えています。 まだまだ、限界(上限)ではありません! もっともっと出来ると本気で考えています。 実力テスト結果の詳細は、是非、当塾のホームページにて、ご確認下さい。

定期テストの約2週間前から、日曜日を除き、連日連夜、塾で、テスト勉強が、静かな環境で、集中して出来て、さらに、5科目すべての質問が出来るという最高の教育環境を当たり前の事と考えるのではなく、保護者から与えられたこの教育環境をとても有り難いこと・貴重なことと考え、チャンス(機会)を絶対に逃すことなく、最大限、その教育環境を活かしていきましょう!

最後に、中3・中2・中1のご友人・お知り合いの方で、はじめて、テスト勉強会を受講されたい方がいらっしゃいましたら、ご紹介を宜しくお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー                                                                                                                            

当校には、他塾にはない『授業料割引制度』というものがあります。 中学生は、定期テスト(中間・期末)の5科目(英語・数学・理科・社会・国語)の点数で80点以上、5科目合計では375点以上であれば、授業料を割引する制度です。 5科目(英数理社国)とも95点以上、5科目合計で475点以上でしたら、最高額の2,500円の割引額となります。

他の塾生に負けずに、頑張っていきましょう! こちらがあせるくらい、頑張って下さい。 大いに期待しております! 当校の『授業料割引制度』をフルに利用し、親孝行をしましょう!

公立高校/一般入試(5科目) 結果(2025)

 

2025年公立高校/一般入試(3月12日)の結果(5科目)は、以下の通りとなっております。

当塾へのご入塾を前向きにご検討頂いている生徒・保護者様(特に、中3受験生)のご参考になればと思い、掲載させて頂きます。

本年度の中3塾生(受験生)は、現時点で、15名となっております。 当塾において、『第1志望校合格』を本気で、目指してみませんか? 特に、当塾において、超難関校(加古川東・明石高専)・難関校(明石北・加古川西・神戸高専)への合格を本気で、最後まで粘り強く、目指しませんか? 入試本番に対応できる『真の実力』と『メンタル』をご一緒につけていきませんか? お待ちしております。

 

(当塾の受験生/9名) 5科目合計 平均点341.3点/500点満点         

公立一般入試未受験者6名(①明石高専(推薦入試)合格者/②神戸高専(推薦入試)合格者/③明石北高校・自然科学科(推薦入試)合格者/④加古川西高校・国際市民類型(特色選抜)合格者/⑤須磨学園高校(私立専願)合格者/⑥神港学園高校(私立専願)合格者)を除く】                                 

(公立高校全受験者の平均点)296.8点       (差)+44.5点                           

(最高点/1位)421点(加古川東高校合格)  (2位)409点(加古川東高校合格)  (3位)357点(東播磨高校合格)

(科目別平均点/当塾)

【英語】(当塾) 72.3点                        (公立高校全受験者の平均点)58.9点   (差)+13.4点                           (最高点/1位)95点  (2位)89点  (3位)84点

【数学】(当塾) 65.0点                        (公立高校全受験者の平均点)51.9点   (差)+13.1点                           (最高点/1位)74点(2名)  (3位)71点

【社会】(当塾) 71.4点                        (公立高校全受験者の平均点)59.6点   (差)+11.8点                           (最高点/1位)98点  (2位)86点  (3位)78点

【理科】(当塾) 57.2点                        (公立高校全受験者の平均点)54.2点   (差)+ 3.0点                           (最高点/1位)77点  (2位)71点  (3位)59点

【国語】(当塾) 75.3点                        (公立高校全受験者の平均点)72.2点   (差)+ 3.1点                           (最高点/1位)89点(2名)  (3位)80点

5科目(英数理社国)のすべてにおいて、大健闘して頂き、第1志望校に9名中7名が合格しました。(2名のみ、第2志望校に合格)                            (加古川東2名、明石北1名、東播磨2名、明石城西1名、加古川北1名、明石西1名、明石清水1名の計9名)

今回は、特に、英数社の3科目で、大きくアドバンテージを得ることが出来たと思います。 比較的難易度の高い数学と理科でも、十分な粘りと意地を見せることが出来たと思います。 また、英語と社会では、大いに点数を稼ぐことも出来たと思います。 英語90点台・80点台の計4名、数学70点台の計4名、社会90点台・80点台・70点台の計4名は、とてもすばらしく、誇りに思います。 入試本番で、ここ一番の強さを見せて頂きました。 本番に向けた実践練習の効果が出ました。 その一方で、今回は、理科の難易度が高く、大いに粘りを見せて頂きましたが、全体的には、少し厳しい結果となってしまいました。 また、国語においては、平均点(72.2点)が高く、あまりアドバンテージを得ることが出来ませんでした。

次年度(2026年)の中3塾生の15名は、公立高校/一般入試(3月12日(木))の5科目のすべてにおいて、どんな結果をもたらしてくれるのか、大いに期待しております。 これからが本番! 最後まで、全力で、頑張って!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(ご参考)

2024年公立高校/一般入試の結果(5科目)は、以下の通りとなっております。

(当塾の受験生/5名) 5科目合計 平均点311.2点/500点満点         【公立一般入試未受験者3名(①明石北高校・自然科学科(推薦入試)合格者/②加古川西高校・国際市民類型(特色選抜)合格者/③兵庫県立大附属高校・総合科学科(推薦入試)合格者)を除く】                                 (公立高校全受験者の平均点)270.0点       (差)+41.2点                           (最高点/1位)388点(加古川東高校合格) (2位)341点(東播磨高校合格) (3位)336点(明石城西高校合格)

(科目別平均点/当塾)

【英語】(当塾) 68.4点                        (公立高校全受験者の平均点)56.1点   (差)+12.3点                           (最高点/1位)94点 (2位)83点 (3位)72点

【数学】(当塾) 67.6点                        (公立高校全受験者の平均点)56.2点   (差)+11.4点                           (最高点/1位)83点 (2位)74点 (3位)70点

【理科】(当塾) 57.0点                        (公立高校全受験者の平均点)48.4点   (差)+ 8.6点                           (最高点/1位)74点 (2位)65点 (3位)54点

【社会】(当塾) 67.2点                        (公立高校全受験者の平均点)59.5点   (差)+ 7.7点                           (最高点/1位)82点 (2位)77点 (3位)72点

【国語】(当塾) 51.0点                        (公立高校全受験者の平均点)49.8点   (差)+ 1.2点                           (最高点/1位)66点 (2位)60点 (3位)49点

5科目(英数理社国)のすべてにおいて、大健闘して頂き、第1志望校に5名中4名が合格しました。(1名のみ、第2志望校に合格)                            (加古川東1名、東播磨1名、明石城西1名、明石西1名、明石清水1名の計5名)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2023年公立高校/一般入試の結果(5科目)は、以下の通りとなっております。

(当塾の受験生/7名) 5科目合計 平均点368.3点          【公立一般入試未受験者3名(①加古川西・国際市民類型(特色選抜)合格者/②明石城西・グローバル探求コース(推薦入試)合格者/③神戸野田・特進Sコース(私立専願)合格者)を除く】                                 (公立高校全受験者の平均点)274.6点       (差)+93.7点                           (最高点/1位)411点(加古川西高校合格) (2位)404点(加古川東高校合格) (3位)393点(明石北高校合格)

(科目別平均点/当塾)

【英語】(当塾) 80.7点                        (公立高校全受験者の平均点)55.3点   (差)+25.4点                           (最高点/1位)95点 (2位)88点 (3位)87点

【数学】(当塾) 75.7点                        (公立高校全受験者の平均点)57.3点   (差)+18.4点                           (最高点/1位)87点 (2位)81点 (3位)78点

【理科】(当塾) 66.3点                        (公立高校全受験者の平均点)48.9点   (差)+17.4点                           (最高点/1位)87点 (2位)74点(2名)

【社会】(当塾) 74.3点                        (公立高校全受験者の平均点)57.7点   (差)+16.6点                           (最高点/1位)82点 (2位)80点 (3位)77点

【国語】(当塾) 71.3点                        (公立高校全受験者の平均点)55.4点   (差)+15.9点                           (最高点/1位)85点 (2位)78点 (3位)73点

5科目(英数理社国)のすべてにおいて、大健闘して頂き、下記の第1志望校に7名全員が合格しました。                            (加古川東2名、明石北2名、加古川西1名、東播磨1名、明石清水1名の計7名)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2022年公立高校/一般入試の結果(5科目)は、以下の通りとなっております。

(当塾の受験生/9名) 5科目合計 平均点353.1点          【公立一般入試未受験者2名(①須磨学園・Ⅲ類理数合格者/②明石北・自然科学科合格者)を除く】                                 (公立高校全受験者の平均点)261.4点       (差)+91.7点                           (最高点/1位)403点(加古川東高校合格) (2位)399点(明石北高校合格) (3位)375点(明石北高校合格)

(科目別平均点/当塾)

【英語】(当塾) 78.9点                        (公立高校全受験者の平均点)55.6点   (差)+23.3点                           (最高点/1位)89点 (2位)88点 (3位)83点

【数学】(当塾) 71.2点                        (公立高校全受験者の平均点)51.8点   (差)+19.4点                           (最高点/1位)84点(3名) (4位)81点

【理科】(当塾) 60.7点                        (公立高校全受験者の平均点)41.4点   (差)+19.3点                           (最高点/1位)73点 (2位)69点 (3位)67点

【社会】(当塾) 79.7点                        (公立高校全受験者の平均点)56.3点   (差)+23.4点                           (最高点/1位)89点 (2位)88点 (3位)86点

【国語】(当塾) 62.7点                        (公立高校全受験者の平均点)56.3点   (差)+ 6.4点                           (最高点/1位)71点 (2位)69点(2名)

5科目(英数理社国)のすべてにおいて、大健闘して頂き、下記の第1志望校に9名全員が合格しました。                            (加古川東2名、明石北5名、加古川西1名、加古川北1名の計9名)

『中3 夏期講習』 実施のご案内 (中3塾外生・受講者募集中!) まだ、間に合います!

 

【 中3 夏期講習のご案内 】  いよいよ、7月28日(月)より、スタート!!

ただいま お申込み、受付中! まだ、間に合います! 途中からの参加も可能です!  

(夏期講習のみの受講も可)                        【入塾(通塾)をしつこく勧誘することは致しませんので、どうぞご安心下さい。 夏期講習のみ、あるいは、中3特別講習のみの受講だけでも、可】

 

中3受験生に対しまして、下記のとおり、夏期講習を実施致します。

(中3塾生(現在14名)は、必須/全員参加)

塾外生(外部生)も受講可能 (夏期講習のみの受講も可)

播磨中3女子1名(塾外生)のお申込みを頂きました。 合計15名となりました。

塾外生も、夏期講習期間中は、『自習コーナー』を無料開放!(月~金 17時05分~22時20分の間/土 18時35分~22時20分の間)

 

(日 程)  7月28日(月)~8月1日(金)/8月4日(月)~9日(土)/8月18日(月)~23日(土)までの延べ17日間

(科 目)  5科目 (英語・数学・理科・社会・国語)

(時 間)  14:00~17:05 (90分×2限)

ただし、8月9日と8月23日の2回の土曜日の授業は、15:30~18:35となります。

(授業回数) 英語9回、数学9回、社会8回、理科8回 の合計34回

なお、『国語』につきましては、他の4科目(英数理社)の授業の中で、適宜、質問を受け付ける形となります。

(受講料) 44,880円 (税込) (教材費・5科目) 4,400円 (税込)

(定 員)  23名 (先着順/定員になり次第、締め切ります)

【定員まで 残り8名 となっています。 お早めに、お申込み下さい。】

(内 容)  1・2年の総復習 (基礎+応用)

(入試問題の約70%以上を占める1・2年の総復習を5科目とも行います。)

 

塾外生(外部生)も、受講可能です。(夏期講習だけでも、受講可能です。)

詳しくは、当校まで、お気軽にお問い合わせ下さい。

お友達・お知り合いをお誘い合わせの上、お申込みをお待ちしております。 最後まで、粘り強く、一緒に頑張りましょう!

『第一志望校』合格のためには、まずは、この『夏休み』に、どれだけ学習するかが、重要です。 毎日暑い日が続き、30~40日もの長い夏休みで、ついつい生活がだらけてしまいがちなこの時期に規則正しい勉強の習慣』を形成しましょう!

『1・2年の5科目(英数理社国)』のすべてを復習・確認する機会はそうないかと思いますので、積極的に、奮って、ご参加下さい。

本格的に受験勉強をスタートしましょう! ライバルに、大きく差をつけろ!

 

夏休み中の学習ならびに夏期講習の成果は、『兵庫模試』(第3回)で、ご確認下さい。

(実施予定日時) 8月17日(日)17:30~22:05 当塾にて実施

(受験料) 4,350円・税込(中3)

公立高校・一般入試(3月12日)まで、8月中旬の時点で、約7ヶ月となります。 塾外生も受験できますので、積極的にご参加下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【中3特別講習】(高校受験対策)

当塾では、高校受験対策としまして、下記の『中3特別講習』を4講座、実施致します。 中3受験生の方は、奮ってご参加下さい。 『第1志望校』へ合格するために、ご入塾は是非して頂きたいのですが、下記の『中3特別講習』(4講座)だけをご参加頂くことも可能です。

『第1志望校』へ合格するために、当塾の『中3特別講習』(4講座)を受講されませんか? 

『第1志望校』合格をより確実なものにしませんか?

お友達とお誘い合わせの上、是非お越し下さい。 お待ちしております。

① 夏期講習 (上記:現在募集中!)

7月28日~8月23日までの計17日間実施(1・2年の総復習/英数理社国)

② 高校受験対策講座(前期)

9月末~12月までの約3ヶ月間の毎週土曜日もしくは日曜・祝日の計16日間(3年間の総復習/英数理社国)

③ 冬期講習

12月末~1月初旬までの計6日間(公立入試・予想問題/英数)

④ 高校受験対策講座(後期)

1月~3月中旬までの毎週土曜日もしくは日曜・祝日の計12日間(公立高校・過去問(5年間)対策/英数理社国)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当校では、『夏期講習』・『冬期講習』等の『特別講習』は、中3受験生のみ、実施しております。 中3塾生につきましては、学校の夏休み期間中(約30~40日間)も、塾のお盆休み(8月10日~17日)を除いては、毎週月・木曜日に通常授業(週2回)があり、主に、中3の内容・単元を学習し、この『夏期講習』では、『高校入試対策・受験対策』が中心となります。 各ご家庭には、家計にご負担をお掛けしますが、精一杯全力でご指導させて頂き、『第1志望校合格』・『成績向上』をして頂きたいと考えておりますので、何卒宜しくお願い致します。

なお、中3受験生以外の中2~小4までの塾生につきましては、『夏期講習』・『冬期講習』等の『特別講習』は実施致しません。 学校の夏休み期間中(約30~40日間)は、塾のお盆休み(8月10日~17日)を除いて、通常授業のみ、実施致します。 中2~小4の塾生に対しましては、各ご家庭の家計に、特別なご負担をお掛けしたくないと考えていますので、宜しくお願い致します。