中学塾生(中3・中2)の『2学期』の通知票の結果を一部、ご紹介致します。
まず、中学塾生23名の中から、2名(中3)が、『オール5』(9科目)を見事に達成しました。 すばらしいの一言です。 今回、5科目(英数理社国)がすべて『5』の生徒は、8名いますが、副教科(実技)の4科目も含め、『オール5』は、簡単に獲れるものではありませんので、努力の賜物と考えています。 並大抵の努力・頑張りでは決して獲れるものではありません。 本当に、よく頑張りましたね! 授業料の割引額も、2,000円になりますね・・・おめでとうございます! なお、1年前(2学期)は1名、2年前(2学期)は2名、3年前(2学期)は4名が、『オール5』でしたので、それ以上を今後の目標にしていきたいと思います。
9科目中 9科目で『5』が2名(上記)以外にも、8科目で『5』が4名、7科目で『5』が1名、6科目で『5』が1名・・・もいますので、あと一歩・あともう一息ですね・・・
中3塾生の15名全員も、非常に良く頑張っていて、15名中、11名が、1学期と比べて、内申点が、大幅に上がっています。 また、あと3名も、現状維持(そのうち1名は、2連続でのオール5)、残り1名も▲0.5点となっています。 特に、内申点が上がった塾生は、30点/19点(2名)/16点/15.5点/15点(2名)/11.5点・・・も、上がっています。 粘り強く、最後まで、良く頑張りましたね・・・ 副教科(実技)も含めて、本当によく頑張りましたね・・・ もうあと少しの期間、頑張りましょう!
今年の中3塾生の15名は、中学も4つに分かれていますが、全員が、とても頑張り屋で、粘り強く、真面目な生徒で、塾内の競争も熾烈で、十分な『相乗効果』が出ていると思います。 学校は違えど、大いに切磋琢磨し、ライバルと競い合える教育環境をとても嬉しく、誇らしく思います。
中3塾生15名の2学期の平均ですが、内申点(250点満点)では、『211.7点』となっており、1学期の内申点(201.1点)より、10.6点も上がっています。中2塾生8名の2学期の平均ですが、内申点(250点満点)では、『184.4点』となっており、1学期の内申点(182.5点)より、1.9点のみ上がっています。 中2は、中3に向けて、まだまだ頑張って頂く必要があります。
加古川東(2名)・明石高専(1名)・神戸高専(1名)・明石北(2名)・加古川西(2名)・須磨学園/私立専願(1名)・東播磨(2名)・明石城西(1名)・加古川北(1名)・社/体育科(1名)・高砂(1名)を『第1志望校』としている生徒ですが、内申点では、ある程度のアドバンテージを得ることができている生徒もいますので、あとは、3月の入試当日の5科目(英数理社国)の実力を上げるのみです。 あと約2ヶ月、体調に気を付けて、最後まで、粘り強く、全力で頑張っていきましょう!
【内申点】
(1学期・通知票) (2学期・通知票)
250点(45) ⇒⇒⇒ 250点(45) 【2連続】
242.5点(44) ⇒⇒⇒ 250点(45) 【+7.5】
212.5点(40) ⇒⇒⇒ 242.5点(44) 【+30.0】
223.5点(41) ⇒⇒⇒ 242.5点(44) 【+19.0】
235点(43) ⇒⇒⇒ 242.5点(44) 【+7.5】
235点(43) ⇒⇒⇒ 242.5点(44) 【+7.5】
220点(41) ⇒⇒⇒ 235点(43) 【+15.0】
227.5点(42) ⇒⇒⇒ 227.5点(42)
196.5点(36) ⇒⇒⇒ 208点(38) 【+11.5】
189点(35) ⇒⇒⇒ 204.5点(38) 【+15.5】
188.5点(34) ⇒⇒⇒ 203.5点(36) 【+15.0】
180点(31) ⇒⇒⇒ 196点(35) 【+16.0】
193点(36) ⇒⇒⇒ 193.5点(37) 【+0.5】
189点(35) ⇒⇒⇒ 189点(35)
165.5点(30) ⇒⇒⇒ 176.5点(31) 【+11.0】
150点(27) ⇒⇒⇒ 169点(30) 【+19.0】
154点(28) ⇒⇒⇒ 158点(29) 【+4.0】
中3塾生だけではなく、中2塾生も、とても良く頑張っています。 塾全体で、とても良い流れに乗って、同じ方向を向いて、全力で頑張ることが出来ています。
(中3塾生15名の内申点の平均) 211.7点 (1学期)201.1点
(中2塾生8名の内申点の平均) 184.4点 (1学期)182.5点
中2塾生(8名)は、まだまだ、限界・上限ではありません。 特に、一部の中2塾生は、もっともっと頑張りましょう! 特に、5科目(英数理社国)については、まだまだ、頑張れます。 今後、さらなる努力・奮起を大いに期待しています。 最後まで、粘り強く、一緒に頑張りましょう!