神戸進学塾 土山校staff のすべての投稿

『兵庫模試(10月度)』実施(中3) 塾外生お申込みただいま受付中!

 

『兵庫模試(10月度)』 (対象学年:中3)

次回の『中3受験生』の『兵庫模試』(10月度)は、5科目とも、公立高校入試と同じで、1科目50分で実施し、公立高校入試と同形式の問題となっています。また、各自、『腕時計』を持参して頂き、入試本番に向けた、より実践的な内容となっておりますので、塾外生(外部生)の方も、奮ってご参加下さい。

模試にご参加頂いたからといって、入塾を強引に誘うことはありませんので、どうぞ、安心して、模試だけでも、受験して下さい。

当塾は、『兵庫模試』を受験出来る学習塾 となっていますので、塾外生(外部生)の方も受験できます。 お友達とお誘い合わせの上、受験して下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

稲美中3男子1名(塾外生)より、お申込みを頂きました。

まだ、下記の人数のお申込みが可能となっております。 塾外生の皆様、いかがでしょうか? (先着順)

(中3) あと6名

模試の前日・当日のお電話によるお申込みも可能な場合があります。(先着順)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

次回の兵庫模試 (第4回)(10月度)

(日 程) 10月20日(日) 17:30~22:05

(場 所) 当塾にて

(受講料) 4,150円(税込)

 

第5志望まで判定が可能 (公立・私立をあわせて第5志望まで)

当塾の中3塾生(15名)は、『全員受験』(必須)となります。

 

当塾は、『兵庫模試』を受験出来る学習塾となっていますので、塾外生(外部生)の方も受験できます。 お友達とお誘い合わせの上、受験して下さい。

塾に通っていない中3受験生、あるいは、模試のない塾に通塾している中3受験生で、模試を受験してみたい(模試にチャレンジしてみたい)方は、是非ご参加下さい。 (入塾を強引に誘うことはありませんので、安心して、模試を受験して下さい。)

自分自身の現時点での学力・実力・弱点等を知る上で、非常に重要な『実力テスト』となります。 また、5科目ともこれまでの『復習』になりますので、現時点でどの程度まで理解できているかを確認頂く絶好の機会かと存じますので、奮ってご参加下さい。

塾外生も受験可  現在お申し込み受付中!

『兵庫県公立高校入試のすべて』の冊子(最新版)が完成しました!

 

2025年度(令和7年度)用の『兵庫県公立高校入試のすべて』の冊子(全11ページ)の『最新版』が、出来上がりました。 3月の兵庫県公立高校入試に向けた冊子が完成しました。

早速、中3塾生の15名全員に、お渡しをさせて頂きました。 高校入試本番まで、あと約半年、だいぶ、受験生の顔、表情へと変化してきました。

当校の『入塾説明会』にご予約頂き、説明会にお越し頂いた際に、この『兵庫県公立高校入試のすべて』の冊子を進呈させて頂きますので、当校への通塾を前向きにご検討されている生徒・保護者様は、是非、『入塾説明会』にお越し下さい。

特に、高校入試に比較的近い、現在、中2(新中3)・中1(新中2)・小6(新中1)の生徒・保護者様で、通塾・転塾を前向きにご検討されている方は、是非、近いうちに、お友達・お知り合いをお誘い合わせの上、お気軽にお越し下さい。 お待ちしております。

兵庫県公立高校入試は、入試制度を詳細に知るところから始まりますので、この冊子の詳細をいち早く、ご確認下さい。

 

【 『兵庫県公立高校入試のすべて』の冊子(全11ページ)の主な内容 】

① 学区再編について  ② 第3学区の公立高校について  ③ 内申点とは

④ 兵庫県公立高校入試制度  ⑤ 第3学区高校別合格基準内申点一覧

⑥ 内申点別の受験校の目安  ⑦ 複数志願制について

⑧ 志願変更とは  ⑨ 偏差値一覧 (兵庫県公立高校・私立高校)

⑩ 第3学区高校別大学合格実績一覧(最新の大学入試結果)(過去2年分)

⑪ 公立高校入試・3月一般入試の受検状況 (過去5年分)

⑫ 公立高校の複数志願パターンと私立高校の併願パターン

⑬ 公立高校入試・3月一般入試の5科目合計得点度数分布・科目別得点度数分布

⑭ 公立高校別 学力検査 合格基準一覧

⑮ 公立高校・募集定員減少について

⑯ その他  

 

個別での入塾説明会は、随時実施しておりますので、お気軽にお申し込み下さい。 月・水・木曜日は、15:00~16:30までの間、火・金曜日は、15:00~19:00までの間(土曜日・日曜日は、要相談)に、実施可能な日が多くありますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 (入塾説明会にお越し頂いたからといって、入塾をしつこく強引に誘うことは致しませんので、どうぞ安心して、お越し下さい。)

入塾説明会の時間は、1時間~1時間30分となります。

上記の日時で、ご都合が合わない場合は、お気軽にご相談下さい。

当塾がどのような学習塾か、大切なお子様のために、是非一度お確かめ下さい。

皆様のご参加を心待ちにしております。 お知り合い・お友達をお誘い合わせの上、お気軽に、是非お越し下さい。 新たな出会いを楽しみにしております。

お子様の『成績・進路』は、『講師の質』で、大きく変わります。

『2学期/中間テスト対策・勉強会』塾外生受講希望者募集中!(中1・中2)

 

『(2学期)中間テスト対策・勉強会』開催のお知らせ

 (対象学年:中1・中2+中3塾生)

テスト勉強会の『前日』・『当日』のお申込み(お電話)も受け付けております。 お気軽に、お申込み下さい。 まだ、間に合います!

いよいよ あと0日(平岡・播磨・稲美・稲美北中)2学期の中間テスト(5科目:英数理社国)が、各公立中学校にて実施されます。(二見中は、終了)

中3・中2・中1の生徒の皆さん、6・7月の『期末テスト』(5科目・英数理社国)や8・9月の『実力(課題)テスト』の結果(点数・順位)は、いかがだったでしょうか? 点数が獲れなくて、困っている科目・苦手な科目(特に、英・数)はありませんか? 5科目(英数理社国)のすべて、あるいは、ほとんどで、困っていたりしていませんか? 特に、英語・数学は、いかがでしょうか?

テスト勉強の頑張り・努力が、5科目(英数理社国)とも、テスト結果に、十分に反映されていましたでしょうか? 今回のテスト後も、『次回のテストは、本気で頑張る』と、また同じフレーズを言われてたりはしませんか?

6・7月の期末テスト(5科目)と8・9月の実力テスト(5科目)の結果が良かった方は、次の9・10月の中間テスト(5科目)でも、油断せず、さらに上のレベル・上の順位を目指しましょう!

期末テスト(5科目)と実力テスト(5科目)の結果があまり良くなかった(悪かった)方は、次の9・10月の中間テスト(5科目)で、きっちりとリベンジしましょう! 次こそは、目に見える形で、しっかりと結果を残しましょう!

この大切な『2学期』から、きっちりと、結果を残していきましょう!  

2学期の中間テスト(5科目)は、どの学年(中3~中1)においても、言うまでもなく、非常に重要ですので、全力で頑張りましょう!  しっかりと早めのテスト準備をして、万全の状態で臨みましょう!

次の『中間テスト』に向けて、学校の宿題(課題)は、5科目(英数理社国)とも、順調に進んでいますでしょうか?  5科目の学校の課題(提出物)で、わからない問題・出来ない問題はありませんか?  テスト勉強のやり方はわかりますか?(特に、中1の皆さん)  わからない問題があって、困っている科目(英数理社国)はありませんか?

 

【中間テスト 主な実施日程】

(二見中  9月26日(木)・27日(金))【終了】

(平岡・播磨・稲美・稲美北中 10月3日(木)・4日(金))

 

そこで、当校では、『中間テスト対策・勉強会』を下記の日程で、実施致します。

指導科目は、5科目(英数理社国のすべて)となります。

各公立中学校の宿題・課題(5科目)で、わからない問題について、詳しく解説させて頂きますので、学校のワーク・プリント等をご持参下さい。 学校のワーク・プリント等で、わからない問題を詳しく解説させて頂きます。

 

(中間テスト勉強会・日程)

①  9月14日(土)   19:30~22:20 【済】

②  9月18日(水)   19:30~22:20 【済】

③  9月19日(木)   19:30~22:20 【済】

④  9月20日(金)   19:30~22:20 【済】

⑤  9月23日(月・祝) 19:30~22:20 【済】

⑥  9月24日(火)   19:30~22:20 【済】

⑦  9月25日(水)   19:00~22:00 【済】

⑧  9月26日(木)   19:30~22:20 【済】

⑨  9月27日(金)   19:30~22:20 【済】

⑩  9月28日(土)   19:30~22:20 【済】

⑪  9月30日(月)   19:30~22:20 【済】

⑫ 10月 1日(火)   19:30~22:20 【済】

⑬ 10月 2日(水)   19:30~22:20 【済】

⑭ 10月 3日(木)   19:30~22:20

※ ①~⑭の日程の中で、各自、参加が可能な日時は、必ずご出席下さい。

塾生(中3~中1)は、すべての日程を参加することができます。

 

テスト勉強会の『前日』・『当日』のお申込み(お電話)も受け付けております。 お気軽に、お申込み下さい。

今回の『中間テスト対策・勉強会』も、上記のとおり、いつも以上に、多くの回数を実施させて頂き、いつも以上の点数(5科目ー英数理社国)と順位を各学年とも目指して頂きたく、必ずご参加頂き、積極的に、貪欲に、5科目の質問(学校のワークを含む)を宜しくお願いします。

 

塾生の友人はもちろん、塾生以外の生徒(塾外生)【中1・中2】も、参加頂くことが可能です。 お気軽に、友人とお誘い合わせの上、ご参加下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【塾外生/受講料】 (はじめて参加される方が、対象)

2回までの受講 : 無料

3回以上の受講 : 10,000円(税込)                 (※)14コマ(14日)すべてをご参加頂いても、10,000円(税込)です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当校がどのような学習塾なのか、教え方はわかりやすいのか、自分に合う塾なのか、質問はしやすいのか、塾の雰囲気・環境はどうなのか 等を知って頂く良い機会ですので、ご遠慮なく、ご参加下さい。

『テスト勉強会』にお越し頂いたからといって、入塾をしつこく強引に誘うことは致しませんので、どうぞ安心して、お越し下さい。 『テスト勉強会』にお越し頂き、講師の教え方がわかりやすかったり、塾の雰囲気・環境がご本人に合いそうな場合は、是非、前向きにご入塾をご検討下さい。 その場合は、一緒に頑張りましょう!

『2学期/中間テスト』(5科目)は、各学年とも、前回の『1学期/期末テスト』より、テスト範囲も広く、テスト内容も、かなり難しくなりますので、各科目(5科目)とも、大きく差が出る傾向にあります。 それだけに、大きなチャンスでもあります。 テスト前にしっかりと集中して学習し、また、わからない問題をしっかり確認し、高得点(得点UP)・大幅な順位UPを目指しましょう!

中3受験生にとって、今回の中間テストも重要であることは言うまでもありませんが、実は、中2・中1の生徒の皆さんにとっても、中3と同じくらい、あるいは、それ以上に重要な時期となっております。 この『中間テスト』の結果が、今後の『基準』となっていきますので、全力で取り組み、最高の結果(点数・順位)を目指しましょう!

皆様のご参加をお待ちにしております。 新たな出会いを楽しみにしております。

お申し込み・ご不明な点等は、当校まで、お気軽に、ご連絡下さい。

(テスト対策・勉強会の様子)

塾では、約3時間、集中して、良く頑張っています。 自宅・学校でも、その『集中力』で頑張ろう!

残席は、以下の通りですので、参加をご希望の方は、お友達・お知り合いをお誘い合わせの上、お電話(078-949-2960 月~金 15時~19時/土 18時~19時20分)にてお申込みを宜しくお願い致します。(先着順)

テスト勉強会の『前日』・『当日』のお申込み(お電話)も受け付けております。 お気軽に、お申込み下さい。

(残席:10席) ⇒⇒ (残り 8席) ⇒⇒ (残り 7席) ⇒⇒ (残り 5席)となりました。

2名以上のグループでのお申込みも、可能です。 ご遠慮なく、お気軽に、お申込み下さい。 お待ちしております。

(ご注意点)

私語等で、他の生徒の勉強を妨害したり、他の生徒のご迷惑になる生徒が、万が一いらっしゃいましたら、即退席して頂きます。 真剣に、真面目に、集中して勉強して頂ける方が、参加対象となります。

当校に初めて来られる生徒様が、対象となります。

実力テスト勉強会/質問回数(中間報告/5日間)

 

(中3・中2・中1)塾生 ・ 保護者 各位

現在実施しています2学期/実力テスト勉強会(延べ10日間)について、取り急ぎ、少しまとめてみました。

2学期/実力テスト(5科目)まで、平岡中は、あと0日、稲美・稲美北中は、あと0日となりました。

播磨中・二見中は、すでに、実力テストが、終了となりました。 大変お疲れ様でした。 テストの出来栄え・結果は、いかがだったでしょうか?

当塾におきましても、8月22日(木)より、日曜日を除き、連日連夜、実力テスト勉強会を実施させて頂き、日々、お越し頂きまして、誠にありがとうございます。 お車でお子様を送迎して頂いている保護者様は、連日、大変お疲れ様です。

この度の実力テスト勉強会ですが、昨日の火曜日までで、日曜日を除いて、5日連続ということで、塾生の皆さんも、体力的にも、精神的にも、かなりお疲れのことと思います。 私自身も、昨日の火曜日までの5日間で、合計137問の各学年(中3・中2・中1)の5科目(英数理社国)のさまざまな質問にお答えをし、スタミナは、かなりある方ですが、正直、少し疲れ気味となっておりますが、まだまだ全力で、最後まで頑張り続けます。 頭をよく使いますので、日々の心地よい疲れで、とても良く眠ることができ、日々、リフレッシュして、毎晩のテスト勉強会に、元気に臨めています。 たくさんのさまざまな5科目のご質問を頂き、塾生の課題も、再認識できました。 ただ、今回の実力テスト勉強会では、質問数が2問以下の塾生(全体の約27%)が、中3受験生のみで、15名中 6名いますので、現時点では、結果がとても心配です・・・質問が、少な過ぎます!

(これまでの5日間の参加率) 91.8%                【(中3の参加率)94.7% /(中2の参加率)86.7% /(中1の参加率)80%】                               1人平均4.6日/5日間の参加となっております。 連日、たくさんの塾生にお越し頂きまして、誠にありがとうございます。 当方も、日々、大いに、やりがいを感じ、全力で頑張ることが出来ています。 ただ、この度は、中2・中1の塾生の参加率が、少しだけ低いのが、少し心配です・・・

一昨日の月曜日の19時30分~22時20分までの約3時間では、合計37問(延べ16名)の質問を積極的にして頂き、嬉しいことに、私も、5科目のさまざまな質問に対する解説・説明に、大忙しの3時間でした。 塾生の全員が、切磋琢磨し、私語もない、すばらしい教育環境になりつつあると感じています。 この調子で、テスト準備のペースを上げていきましょう! 目指せ!5科目合計での自己最高点!自己最高順位! ただ、次回の定期テストからは、テストの直前ではなく、もう少し早い時期から、積極的に質問(5科目)しましょう!

現在、実施しています『実力テスト勉強会』ですが、8月22日(木)~27日(火)までの5日間の状況は、下記のとおりとなっています。 中学の現在の塾生数は、計22名(中3/15名、中2/6名、中1/1名)です。

(質問回数)  計137問/5日間 (27.4問/1日)   計137問/22人 (6.2問/1人(5日間))

(質問0回) 1人(中3)/22人  (質問1回) 2人(中3)/22人  (質問2回) 3人(中3)/22人

(質問2回以下) 計6人(中3)/22人 (27.3%) 

科目別の質問回数の割合(%)  ①数学 54回 (39%)  ②社会 27回 (20%)  ③理科 25回 (18%)  ④国語 22回 (16%)   ⑤英語 9回 (7%) /5科目合計 137回

(5日間の質問回数)   

(中3塾生/15名) 合計86回  平均5.7回/1人  (最多)19回   (質問回数/内訳) 19回/13回/12回/10回/7回/5回(2名)/4回/3回/2回(3名)/1回(2名)/0回 

(中2塾生/6名)  合計38回  平均6.3回/1人  (最多)12回   (質問回数/内訳) 12回/8回/7回/4回(2名)/3回

(中1塾生/1名) 13回

当塾の最大の強みは、『定期テスト勉強会』(年5回)+『実力テスト勉強会』にあると考えています。 塾のワークだけでなく、学校のワーク・プリント等、5科目(英数理社国)で質問があれば、毎日、何度でも聞けますので、大いにこの機会を利用しましょう。 その最大の強みを活かして、塾に通っていない人・他塾に通っている人には、絶対に負けないように、全力で頑張りましょう!

テスト勉強会においては、私語もなく、十分に集中して、毎日、テスト勉強はできていますので、『大幅に』成績を上げるために、あとは、5科目の質問だけですね・・・残りのテスト勉強会・今後のテスト勉強会において、いつでもお待ちしていますので、積極的に、貪欲に、ご質問を宜しくお願い致します。 勉強においては、わからない問題をわからないと認める『素直さ』、出来ない問題・自信のない問題をしっかりと聞いて確認する『素直さ』が、とても大切かと考えています。 中3・中2・中1のすべての塾生に対しまして、更なる奮起を大いに期待しております。 まだまだ、限界(上限)ではありません! 全力で、最後まで、粘り強く、頑張れ!

6月(7月)の1学期/期末テストでは、5科目合計の順位で、学年1位・2位・5位・6位・6位・9位・10位・19位・・・と大いにご健闘頂きました塾生が多くいましたが、塾全体としましては、まだまだ、頑張って、上を目指して頂きたいと考えています。 まだまだ、限界(上限)ではありません! もっともっと出来ると本気で考えています。 1学期/期末テスト結果の詳細は、是非、当塾のホームページにて、ご確認下さい。

定期テストの約2週間前から、連日連夜、塾で、テスト勉強が、静かな環境で、集中して出来て、さらに、5科目すべての質問が出来るという最高の教育環境を当たり前の事と考えるのではなく、保護者から与えられたこの教育環境をとても有り難いこと・貴重なことと考え、チャンス(機会)を絶対に逃すことなく、最大限、その教育環境を活かしていきましょう!

最後に、中3・中2・中1のご友人・お知り合いの方で、はじめて、テスト勉強会を受講されたい方がいらっしゃいましたら、ご紹介を宜しくお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー                                                                                                                            

当校には、他塾にはない『授業料割引制度』というものがあります。 中学生は、定期テスト(中間・期末)の5科目(英語・数学・理科・社会・国語)の点数で、80点以上であれば、授業料を割引する制度です。 5科目(英数理社国)とも、95点以上でしたら、最高額の2,000円の割引額となります。

他の塾生に負けずに、頑張っていきましょう! こちらがあせるくらい、頑張って下さい。 大いに期待しております! 当校の『授業料割引制度』をフルに利用し、親孝行をしましょう!

『中3夏期講習』(延べ17日間)が、無事に終わりました!

 

中3の受験生に対する『夏期講習』が、本年度は、7月25日(木)より始まりましたが、8月22日(木)をもって、延べ17日間(計51時間)の『夏期講習』を無事に終了致しました。

17日間、毎日、午後2時から5時までの3時間ずつ(2科目ずつ)となりましたが、英語・数学・社会・理科・国語の5科目すべての『1・2年の総復習』を実施しました。

本年度の中3夏期講習は、受講生が『16名』(塾生15名+塾外生1名)でしたが、最初から最後まで、じっくりと学習して頂き、5科目(英数理社国)とも、積極的にしっかりと質問もして頂きました。 その質問に対して、一問一問、丁寧に解説をさせて頂きましたので、あとは、次こそは正解できるよう、『復習』・『反復練習』を必ず宜しくお願い致します。

今回も、質問しやすい最高の学習環境で、17日間過ごして頂けたのではないでしょうか?  中3受講生と保護者様に満足して頂いていれば、幸いです。

この17日間は、毎日、昼に3時間、夏期講習(中1・中2の英数理社国)があり、また、中3塾生の15名は、毎週月・木曜日の週2回は、夜7時30分から10時20分までの約3時間、通常授業(中3の英語・数学・理科・社会)もあり、それぞれの宿題(課題)をこなして頂きましたので、かなり大変だったかと思います。 それを最後までやりきったということで、大いに自信を持って、今後に活かしていきましょう!

私も、講師として、延べ17日間、すべての科目(英数理社国)を全力で指導させて頂き、正直、かなり疲れはありますが、最後まで、しっかりと授業準備をし、体調を整えて、ゴールまで無事に走り抜くことが出来ました。 (今晩あたりは、久方振りにアルコールでも飲みたいと思います・・・)

次の目標は、8月末~9月上旬に、各中学校で実施される『2学期/実力(課題)テスト』(5科目)です。 今回頑張った成果をきっちりと結果として示しましょう! 大いに期待しております。 早速、8月22日(木)(19:30~22:20)より、延べ10日間の『実力テスト対策勉強会』が始まりましたので、全力で、頑張りましょう! ⇒⇒ 中3・中2・中1の全塾生22名中 21名にご参加頂きました。 また、延べ11名で、計21問の質問を頂きました。(理科7問/社会6問/数学4問/国語4問/英語0問)

夏休みが終わり、『勝負の2学期』が始まれば、次は、塾での9月14日(土)からの『高校受験対策講座(前期)』(約3ヶ月間)です。 英語・数学・理科・社会・国語の5科目の『3年間の総復習』(一部は予習)となりますので、次回も、全力で、頑張っていきましょう!  基礎力に加え、応用力(実践力)を身に付けて、高校入試(公立・私立)に十分に対応できるレベルまで、引き上げていきましょう! 夏休み期間中以上の頑張りを期待しております。

小6対象 『中1準備講座』10月開講 生徒募集中! 少人数での大チャンス!

【小6対象 中1準備講座 実施のご案内】

    【 算数 / 国語 / 英語 】

   (10月3日(木)より、授業スタート)
① 毎週 月曜日 17:20~18:50 (90分) 『英 語』

(10月7日(月)~3月10日(月)までの 全22回)

② 毎週 木曜日 17:20~18:50(90分) 『算 数・国 語』

(10月3日(木)~3月6日(木)までの 全22回)

 『算 数・国 語』は、毎週水曜日でも可。 (10月2日(水)~3月5日(水)までの 全22回)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

現小6(新中1)の生徒・保護者の皆様へ

学習塾(集団 or 個別)は、JR土山駅近辺にも数多くあります。 これからの『2学期』・『3学期』・『新学年(中1)』に向けて、我が子を通塾させようと思うが、『果たして、どこの塾が良いのか』、『どの塾が、我が子に合っているのか』等、大切な『2学期』を迎えるこの時期、お悩みの方も多いかと思います。

そこで、『少人数』の当塾は、いかがでしょうか?

以前受講した塾生(女子)は、小6から通塾し、中1では、1学期/中間テストにおいて、5科目合計で『学年1位』、英語でも、1学期/期末テストにおいて、100点(学年1位)を獲っています。 小6から頑張って通塾し、十分なアドバンテージを得て、余裕を持って、中学に進学しませんか?

 

10月から、翌年3月中旬まで約5ヶ月半、『小学6年生』を対象中1準備講座』(3科目)を開講致します。

『中学校』で最高のスタートが切れるよう、『算数』と『国語』と『英語』の主要3科目を徹底的に仕上げていきます。

 

中学校での勉強に向けて、小6の最後の半年間は、言うまでもなく、非常に重要な時期となっています。 この半年間の『中1準備講座』(3科目ー算国英)で、しっかりと準備し、『自信』を持って、中学校に進みましょう! 大きなアドバンテージを持って、スムーズに、中学校の勉強をスタートしましょう!

中学校に向けて、小6のこの最後の半年間が、とても重要です。 しっかりと準備して、中学校で、大いに飛躍しましょう! 当塾では、そのための学習と位置付けています。

(授業料) 12,100円 (税込) /1ヶ月 (週2回/月8回)

(教材費/3科目) 3,850円(税込) (計3冊分)

(定 員) 15名 (定員になり次第、締め切ります)【先着順】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

現時点でのお申込み人数は、『3名』と、『少人数』での大チャンスです。

あなたも、お友達をお誘い合わせの上、参加しませんか? 途中参加、可

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(授業内容)

 【算 数】

教科書(啓林館)準拠のワークを使用し、現在学校で習っている単元から最後の単元までをすべて学習し、基礎力に加え、応用力(実践力)を身に付ける。 また、小6の総復習(分数・円の面積・速さ・比・比例、反比例・立体の体積・割合を使って他)も実施し、中学校の『数学』に十分対応できる『真の実力』を身に付ける。      

 【英 語】

中学校の『英語』に十分対応できるように、10月からの約半年間で、英語の基礎を身に付ける。 アルファベットに始まり、英単語・英文法等の基礎を丁寧に身に付けていきます。(内容)アルファベット(大文字・小文字)・英単語(名詞)・a/an・数字・曜日・月・季節・時間・This(That) is~.・代名詞(単数形・複数形)・疑問詞・be動詞/一般動詞(肯定文・否定文・疑問文・応答文)・命令文 他

 【国 語】

総合的な『国語力』を養成。『文章読解力』・『思考力・判断力・表現力』をUP。 漢字・語句等の基礎力に加え、読解力・応用力(実践力)を身に付ける。 中学校の『国語』に十分対応できる『真の実力』を身に付ける。    

 

他の習い事と曜日が重なり、調整が不可能で、週1回しか通塾できない場合は、どうぞ、お気軽に、ご相談下さい。 やむを得ず、週1回のみの受講(授業料:6,050円(税込)/週1回・1ヶ月)も可とさせて頂きます。 (毎週月曜日(英語)もしくは毎週木曜日(算数・国語/毎週水曜日でも可)の週1回ずつ)

詳しくは、ご遠慮なく、当校までお問い合わせ下さい。

お友達・お知り合いをお誘い合わせの上、当校までお越し下さい。 2人以上での同時入塾の場合、入会金(8,800円・税込)無料に加えて、さらに、入会月の授業料が、入塾者全員が、無料(1ヶ月分)となりますので、たいへんお得です。

お申込みをお待ちしております。 一緒に頑張りましょう!

中学・高校で、数学・英語・国語の苦手な生徒は、ものすごくたくさんいらっしゃいます。 苦手・不得意なため、わからないところが多過ぎて、学習しなくなると、ますます苦手となり、挽回不可能な状態になってしまいます。 そうならないために、あるいは、得意科目とするために、小学6年の10月から、中学校の数学・英語・国語に向け、しっかりと準備していきましょう! ライバルに大きく差をつけろ!

お友達・お知り合いをお誘い合わせの上、お申込みはお早めに!

10月からのご入塾であれば、上記の通り、算数・国語と英語の週2回ずつの授業となりますが、8月・9月の間でのご入塾となりましたら、算数・国語を週2回ずつ(毎週月・木(水)曜日17:20~18:50)の授業となっています。 途中入塾の受付もさせて頂いています。 ご入塾は随時となっていますので、奮ってお申込み下さい。 可能な限り、8月・9月中の早期でのご入塾を強くお勧め致します。

なお、他の学年(小4~中3)のご入塾(8月・9月以降の途中入塾)も随時受付していますので、宜しくお願い致します。 いつでもお待ちしております。

『2学期/実力テスト対策勉強会』 塾外生参加者募集中!(中3~中1)

 

『2学期/実力(課題)テスト対策勉強会』開催のお知らせ・参加者大募集!  (対象学年:中1・中2・中3)

中学生は、まもなく長かった夏休みも終了し、2学期の『始業式』を迎えますが、『学校の夏休みの宿題(課題)』は、終わりましたでしょうか? 夏休みは、規則正しく、メリハリをつけて、しっかりと学習できましたか? また、『学校の夏休みの宿題(課題)』(5科目:英数理社国)は、十分に理解できていますか?

公立の各中学校におきましては、2学期を迎え、その最初に、2学期の『実力(課題)テスト』が、実施されます。

◎ 実力テストの主な日程

(播磨中・播磨南中: 8月26日(月)・27日(火))【済】

(二見中: 8月30日(金))【済】

(平岡中: 9月2日(月)・3日(火))

(稲美中・稲美北中: 9月3日(火))

 

2学期の『実力テスト』に向けて、5科目(英数理社国)の学校の課題(提出物)で、わからない問題・出来ない問題はありませんか?  テスト勉強のやり方は、わかりますか(特に、中1の皆さん)?  わからない問題があって、困っている科目(英数理社国)はありませんか?

そこで、当校では、中1・中2・中3の塾生に対しまして、『実力テスト対策勉強会』を下記の日程で実施致します。

指導科目は、5科目(英数理社国のすべて)となります。

各公立中学校の夏休みの宿題(5科目)で、わからない問題について、詳しく解説させて頂きますので、『学校の夏休みのワーク』(5科目)等をご持参下さい。

 

(テスト勉強会/日程) 【塾生(中3~中1)は、無料】

① 8月22日(木) 19:30~22:20 【済】

② 8月23日(金) 19:30~22:20 【済】

③ 8月24日(土) 19:30~22:20 【済】

④ 8月26日(月) 19:30~22:20 【済】

⑤ 8月27日(火) 19:30~22:20 【済】

⑥ 8月28日(水) 19:30~22:20 【済】

⑦ 8月29日(木) 19:30~22:20 【済】

⑧ 8月31日(土) 19:30~22:20 【済】

⑨ 9月 1日(日) 19:00~22:00 【済】

⑩ 9月 2日(月) 19:30~22:20

以上の10日間の日程で、実施させて頂きます。

 

塾生の友人はもちろん、塾生以外の生徒(塾外生)【中1・中2・中3】も、ご参加頂くことが可能です。 お気軽に、友人とお誘い合わせの上、ご参加下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【塾外生/受講料】 (当塾をはじめての方が対象となります)

2回までの受講 : 無料

3回以上の受講 : 10,000円(税込)                 (※) 10コマのすべてをご参加頂いても、10,000円(税込)です。

中3生ですが、上記の特典は、今回が、ラスト(最終)となります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

参加して頂いたからといって、しつこくご入塾を勧めることは致しませんので、お気軽にご参加下さい。 ご参加頂きまして、お子様にとって、教え方がわかりやすかったり、質問がしやすかったり、居心地や雰囲気が良かったり、ここで勉強を頑張ってみたいと思われたら、是非、ご入塾下さい。

中2・中1生にとっても、この2学期は非常に重要ですので、『実力テスト』から、全力で頑張っていきましょう!

 

(ご注意点)

私語等で、他の生徒の勉強を妨害したり、他の生徒のご迷惑になる生徒が、万が一いらっしゃいましたら、即退席して頂きます。 真剣に真面目に集中して勉強して頂ける方が参加対象となります。

当校に初めて来られる生徒様が対象となります。

 

当校がどのような学習塾なのか、教え方はわかりやすいのか、自分に合う塾なのか等を知って頂く良い機会ですので、ご遠慮なく、ご参加下さい。

テスト前にしっかりと集中して学習し、また、わからない問題をしっかり確認し、高得点(得点UP)・順位UPを目指しましょう!

皆様のご参加をお待ちにしております。新たな出会いを楽しみにしております。

ご不明な点、お申し込みは、当校までご連絡下さい。

残席は、以下の通りですので、参加を希望される方は、是非、お電話(078-949-2960 月~土 15:00~19:00)にてお申込みを宜しくお願い致します。

(残席:10席) ⇒⇒ (残り9席) ⇒⇒ (残り7席) ⇒⇒ (残り5席)となりました。

2名以上のグループでのお申込みも可能です。 どうぞ、お誘い合わせの上、お越し下さい。

『中3 高校受験対策講座(前期)』(中3特別講習)塾外生受講者募集中!

 

【中3 高校受験対策講座(前期)実施のご案内】

(9月14日(土)より、スタート) お急ぎ下さい! まだ、間に合います!

本気の『秋』!  実力を伸ばす『秋』!  真の実力をつける『秋』!

塾外生(外部生)も、受講可能です。(この高校受験対策講座だけでも、受講可能です。) お友達をお誘い合わせの上、奮ってご参加下さい。

中3受験生にとって、本当の勝負(戦い)は、これからです。 これから『真の実力』をつけていきましょう! 諦めるのは、まだ早すぎます! まだ、間に合います。 最後まで、出来ることをすべて行い、諦めずに、努力し続けましょう!

年が明けて、直前の『冬』に頑張る中3受験生はたくさんいますが、『夏』が終わった中3受験生にとって、第1志望校に合格するポイントは、この『秋』(9月~12月)の時期をどう頑張るかに、大いにかかっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

中3受験生に対しまして、下記のとおり、実施致します。

(中3塾生の15名は、必須)  塾外生(外部生)も、受講可能

下記の『中3特別講習』(高校受験対策)の『第2弾』として実施致します。

 

(日 程) 9月14日(土)~12月14日(土)までの 合計16回

毎週土曜日(計11回)、一部は、日曜・祝日に実施(計5回)

(科 目) 5科目(英語・数学・社会・理科・国語)

(時 間) 15:30~18:35 (90分✖2限)の日が、計10回

13:55~17:00 (90分✖2限)の日が、計2回

13:55~18:35 (90分✖3限)の日が、計4回 【合計54時間】

(授業回数) 英語10回/数学10回/社会10回/理科6回 の計36回

なお、『国語』につきましては、他の4科目(英数理社)の授業の中で、適宜、質問を受け付ける形となります。

(受講料) 47,520円 (税込) (教材費・5科目) 4,960円 (税込)

 

(定 員) 23名 (先着順/定員になり次第、締め切ります)

(現時点で、定員まで、あと7名となっています)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

現時点でのお申込み人数は、16名(塾生15名 + 塾外生1名)となっています。

塾外生のあなたも、お友達をお誘い合わせの上、参加しませんか?

途中からでも、参加できます。 参加をご希望の場合、一日でも早く、お越し下さい。 一回でも多く、受講して下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(内 容) 3年間の総復習 (基礎+応用) 『高校受験対策』

一部、予習(中3の最後までを先取り学習します)

 

この『秋』に、高校入試本番に十分に対抗できる『真の実力』をつけていきます。

英語・数学・社会・理科・国語の5科目すべての高校入試対策を行います。

公立高校の『第1志望校』への合格を目指して、本格的に、受験勉強をスタートさせましょう!

詳しくは、ご遠慮なく、お気軽に、当校までお問い合わせ下さい。

お申込みをお待ちしております。 一緒に頑張りましょう!

『第1志望校』合格のためには、まず、この『秋』にどれだけじっくりと学習するかが、極めて重要です。 また、9月以降は、学校が休みの毎週土・日曜日と祝日をどう過ごすかも、重要な鍵となります。 この『秋』の受験勉強を質・量ともに充実させ、ライバルに大きく差をつけろ!

これまでの中3塾生は、この『秋』の高校受験対策講座で、『真の実力』を身につけ、基礎力だけでなく、応用力・実践力を着実につけ、志望校を1つ上げたり、第1志望校合格を確実なものとしたりして、10名とも、見事に、第1志望校の加古川東高校に合格しました。

また、一昨年・昨年の中3塾生も、この『秋』の高校受験対策講座で、『真の実力』を身につけ、見事に、それぞれの『第1志望校』(加古川東・明石北(自然科学科を含む)・加古川西(国際市民類型を含む)・東播磨・明石城西(グローバル探求コースを含む)・加古川北・明石・明石西・高砂南・明石清水高校他に、合格しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【中3特別講習】(高校受験対策)

① 夏期講習 (現在実施中!)

7月25日~8月22日までの計17日間実施(1・2年の総復習/英数理社国)

② 高校受験対策講座(前期)・・・(上記:現在募集中!)

9月14日~12月14日までの約3ヶ月間の毎週土曜日もしくは日曜・祝日の計16日間(3年間の総復習/英数理社国)

③ 冬期講習

12月末~1月初旬までの計6日間(公立入試・予想問題/英数)

④ 高校受験対策講座(後期)

1月~3月中旬までの毎週土曜日もしくは日曜・祝日の計12日間(公立高校・過去問(5年間)対策/英数理社国)

※ 高校受験対策としまして、上記の『中3特別講習』の4講座を実施致しますので、中3受験生の方は、奮ってご参加下さい。 第1志望校へ合格するために、ご入塾はして頂きたいのですが、上記の『中3特別講習』だけでも、ご参加頂くことも可能です。

『第1志望校』へ合格するために、当塾の『中3特別講習』を受講されませんか? 『第1志望校』合格をより確実なものにしませんか?

お友達とお誘い合わせの上、是非お越し下さい。 お待ちしております。

夏期休校日(お盆休み)のご案内

 

当塾では、8月8日(木)~16日(金)までの9日間は、夏期休校日(お盆休み)となります。

塾生の皆さん・保護者様におかれましては、このお盆休みは、コロナ前の例年に戻りまして、旅行や帰省・お墓参り等に、ご家族で、出掛けられる方も多いのではないでしょうか? 

くれぐれも、事故・病気・熱中症等には、十分にお気をつけ頂きまして、楽しいお盆休みをお過ごし頂き、リフレッシュして、お盆休み明け、また、元気にご通塾下さい。

私も、旅行・レジャーといきたいところですが、この塾の仕事を一人でやっていますと、なかなかそうもいきません。 毎年、塾全体の大掃除とお盆休み明けの授業準備(中3特別講習を含む)等が待っており、お休み中も、例年4~5日は、仕事をしているかと思います。 本格的な大掃除は、5月のゴールデンウィーク以来となりますが、エアコン(計3台)の掃除、2階の授業教室と1階の自習室の掃除(特に、床掃除・机・いすの掃除)、ホワイトボードの掃除・トイレ掃除・階段掃除・玄関掃除などが待っています。 熱中症にだけはくれぐれも気をつけて、しっかりと汗をかいて、妥協することなく、大掃除に励みたいと思います。 休み明けの塾生に気持ちよく、きれいな環境で、勉強して頂けるよう、全力で、清掃したいと思います。

7月25日(木)~8月7日(水)までの12日間、私自身、全力で、『中3夏期講習』(あと5日間)と通常授業(小6~中3)を頑張り抜きましたので、少し充電をさせて頂きます。 中3受験生の皆さん、日々の授業と自習、疲れましたね・・・

では、皆様、お身体には十分に気をつけて頂きまして、楽しいお盆休みをお過ごし下さい。

最後に、中3受験生は、このお盆休みも、メリハリをつけて、出来る時は、精一杯受験勉強を頑張って下さい。

8月18日(日)夜の『第3回/兵庫模試(8月度)』や8月末~9月初めに各中学校で実施されます『2学期/実力(課題)テスト』で、きっちり結果(5科目の成績UP・順位UP)を出しましょう!  『良い結果が出たら良いのに・・・』という願望ではなく、『必ず結果を出す』という強い気持ちを持って、『全力』で、『本気』で、取り組んで下さい。 大いに期待しております。

夏期講習期間中の塾講師の仕事

 

7月25日(木)~8月22日(木)までの延べ17日間、中3受験生(現在16名/塾生15名+塾外生1名)に対して、5科目(英語・数学・理科・社会+国語)の『夏期講習』を実施しています。

(ある1日の講師の授業スケジュール)

午後 2時 ~ 5時 5分  中3・夏期講習(社会90分/理科90分)

5時20分 ~ 6時50分  小6・通常授業(算数60分/国語30分)

7時30分 ~10時20分  中2・通常授業(英語65分/数学70分/社会30分)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

午後 2時 ~ 5時 5分  中3・夏期講習(英語90分/数学90分)

5時20分 ~ 6時50分  小6・通常授業(算数60分/国語30分)

7時30分 ~10時20分  中3・通常授業(英語65分/数学70分/理科30分)

当校は、個人塾で、講師が一人で、すべての学年(小4~中3)・生徒・科目(5科目・英数理社国)を直接、『対面授業』で、指導しています。

午後2時から10時20分までの約8時間、ほぼ毎日、授業をし続けており、かなりの体力は必要となりますが、単純に『仕事』と割り切って行うだけでは、続けることが難しい仕事だと思います。

やはり、そこには、『たくさんある塾の中で、当塾を選んで頂いた』という感謝の気持ちであったり、『何とかして成績を上げて、第1志望校に合格させてあげたい』という熱い気持ち等がないと出来ない職業だと自負しております。

とは言いつつも、このうだるような暑い夏では、かなりの体力を奪われてしまいますが、何とか『気力』で上回っているという感じでしょうか?

体力には自信があるのですが、もう一つ、気をつけるのが、『のど・声』です。しゃべり続ける仕事ですので、どうしても、のどを痛めやすく、声が出なくなる可能性がありますので、そこに最大限、気をつけて、日々生活しています。 良い意味で、そこの『プロ意識』を大切にしております。

毎日頑張って通塾して頂いている生徒・その生徒達を見守る保護者様のご期待に十分に応えるために、ますます頑張っていきたいと思います。 授業の事前準備(予習)を怠ることなく、『全力』で、元気に、精一杯、最後まで頑張り続けたいと思います。

では、今日も、午後2時~10時20分までの授業があります。 今日も長い1日となりますが、『気合い』を入れて、生徒に負けない程の元気いっぱいで、最後まで、頑張り抜きたいと思います。

特に、中3受験生には、本年度も、全員が『第1志望校』に合格して頂けるよう、精一杯の『力』で、最後まで頑張ります!