【期末テストに向けて(中学生)】 『正しいテスト勉強のやり方』・『ダメなテスト勉強のやり方』

 

(中1~中3)塾生・保護者  各位

【正しいテスト勉強のやり方】

『時間をかけて、集中して、勉強をしているのに、成績が上がらない。(成績が変わらない。)』のには、理由(原因)があります。

一番大きな理由(原因)は、『勉強のやり方』を間違えているからです。

『勉強のやり方』を間違えると、せっかくの「努力」と「時間」が、無駄になってしまいます。

以下に、『正しいテスト勉強のやり方』を記載しますので、次回の11月の『2学期/期末テスト』(9科目)より、是非、実行して下さい。(特に、中1)

 

『ダメなテスト勉強のやり方』(例) ✖ 

(1) 学校の提出物(ワーク)は、期日までに、「提出」することが目的になっていて、最も大切な内容の「理解」ができていない。

(2) 学校の提出物(ワーク)を提出日ギリギリまでやっている。定期テスト前日まで、5科目のワークをやっていて、提出物に追われている。

(3) ノートにきれいにまとめ直して、満足してしまっている。(自己満足)

(4) 間違えた問題、わからなかった問題に対して、答えを赤ペンで写して、終了。

(5) 答えの「解説」を熟読しても、理解できない問題に対して、全く質問をしない。(放置) 最初から、諦めている。

(6) 「答え合わせ」が、適当。正解をよく確認せず、丸付けをしている。間違っている答えを正解だと思い込んでいて、テストに書くので、当然、間違えてしまう。

(7) 「字」が雑。「漢字」や「英語のスペル(つづり)」等を間違って覚えてしまっている。

 

『正しいテスト勉強のやり方』 

(1) 学校の提出物(ワーク)は、期日までに「提出」することは当然のこととして、内容を「理解」することが「目的」であることを強く意識し、実行する。

(2) 学校の提出物(ワーク)は、定期テストの1週間前(遅くても3日前)には、5科目(英数理社国)の提出物は終わらせる。定期テスト1週間前~テスト前日までは、各科目とも、間違えた問題だけを繰り返して、完璧にすらすらできるようになるまで、粘り強く、諦めずに、解く。(わからなければ、質問する。)

(3) ノートにきれいにまとめ直す「作業」は、時間の「浪費」です。相当な時間をかけて、まとめただけで、最大の目的である「覚えること」が出来ていません。5科目(中間テスト)あるいは9科目(期末テスト)をノートにきれいに、まとめ直す時間はありませんので、今すぐ止めましょう。

(4) 間違えた問題、わからなかった問題は、答えを赤ペンで、丸写しするのではなく、答えの「解説」をよく確認・理解し、自分で、書く努力をしましょう。

(5) 答えの「解説」を熟読しても、理解できない問題に対しては、必ず、「塾」で質問をして下さい。5科目(英数理社国)すべての質問にお答えしますので、この「利点」を活かしましょう。いつでも、お待ちしております。ご遠慮なく!

(6)「答え合わせ」は、正確に、丁寧に、行って下さい。

(7) 「字」は丁寧に。「漢字」や「英語のスペル(つづり)」等の間違いに気をつけて、正しく覚えて下さい。取りこぼしは、もったいないです。 

 

上記の(1)~(7)の『正しいテスト勉強のやり方』を心掛け、毎回、実行するだけで、かなりの結果・成果は出ます。『正しいテスト勉強のやり方』を身につけて、全力で、頑張ってみて下さい。この勉強のやり方は、中学・高校入試・高校・大学入試にも役立ちますので、『ダメなテスト勉強のやり方』とは、今すぐサヨナラし、『正しいテスト勉強のやり方』をしっかりと身につけましょう。

 

『ダメなテスト勉強のやり方』を続けていると、いくら時間をかけたところで、それ相応の成果を得ることはできません。そればかりか、『なんでこんなに勉強しているのにダメなんだろう?』と、徐々に自信を失っていき、最終的には『私は、勉強が出来ない。』と勝手に思い込み、諦めてしまいます。

そうならないために、上記の『正しいテスト勉強のやり方』を身につけて、全力で、頑張りましょう。

『勉強』で最も大切なことは、『素直さ』だと思います。素直に、まず実行して頂くことが大切です。

次回の『2学期/期末テスト』(9科目)では、最高の『成績』・『順位』を目指して、1日でも早く、テスト準備をスタートしましょう。

皆様の頑張りを大いに期待しております。

(追伸)

長時間、勉強に集中する際には、『スマホ』は邪魔になりますので、留意して下さい。